
以前、「東北大学と名古屋大学」という質問した者です。
色々考えて、定評のある東北の金属を目指そうと思ったのですが、一つ不安要素があります。
確かに、名古屋と東北を比べた場合(理系)、大学自体はほぼ同じか東北の方がやや上だと思うのですが、東北は立地、就職面で完敗しているように思います。実際、私の周りの人の中には東北に行ったら就職できないと言う人もいます。(学閥等が関係しているのでしょうか)
立地はともかく、就職は深刻な問題です。まだ希望しているだけの段階でこんなことを悩むのもなんですが旧帝大まで行って、就職できないとなるともう悲惨という他ないので、実際どうなのか教えてください。(赤本等を見るかぎり同じようなところに入ってはいるように思いますが、人数までは分かりませんので)
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
将来どこで就職したいかということでも大きく変わってくると思います。
東海以南,関西で就職するのであれば,名大が有利でしょう。愛知県は不況の日本にあって,トヨタや万博などで元気な都市であり,東海地方ではネームバリューはかなり高いです。
しかし,関東(東京)もしくは東北以北で就職したいのであれば東北大学の方が良いでしょう。東京ではめいだいと言われると明治大学と言われるくらい,名古屋大学の知名度は結構低いです。東北大学も高いとは言えませんが,ちょっと前にノーベル賞を出した影響もあり,名古屋大よりは知名度は上だと思います。
実際はその大学がどのような研究をしていて,どのような特徴があってというのを把握して,それを大学選択の理由にしたいところですが,それは高校生にはまだ難しい話ですよね。
いずれにせよ,今まで述べたことは高いレベルでの話です。東大や京大には及ばないにしろ,名古屋大や東北大も高レベルな研究機関です。
あなたがどこに住んでいて,将来どこで仕事をしたいのかはわかりませんが,どちらにせよ行きたいと思った大学に行き,そこで一生懸命頑張れば,就職で困ることはまずないでしょう。
御回答ありがとうございます。
確かに、旧帝大は地元以外でのネームバリューが意外と低いんですよね。私も明治大学と間違えた経験があります。
一応、大学選択の理由は色々考えたつもりなんですが、このようなことについて悩むということはそれが不十分だったと反省します。
No.11
- 回答日時:
ただ、東北大は「アップダウンが激しい」ので、東北大に受かった段階で、速攻で原付バイクの免許はとっておいてください。
http://www.sendaiphoto.com/aoba/tao_aocw.htm
東北大工学部は山の上(青葉山キャンパス)なので、一般教養課程の川内キャンパスの脇にある「扇坂」をガーっとチャリで永延と坂・さか・サカ…を上がって青葉山キャンパスまで激チャリすると、死にます(笑)
http://www.sendaiphoto.com/21/kwk_ogizaka.htm
http://www.sendaiphoto.com/2002kh/aky_ogibus.htm
多分、東北大生になった段階では普通はチャリを田舎からもってくるんですが、入ってから夏前までにはだいたい原付か車を所有する人が多いです。まぁ川内キャンパスと片平キャンパスを行き来する文系人だったら、チャリだけでもいいですが、工学部生はチャリ移動はかなり難儀です。
バスだと金かかるし、研究で遅くなると帰れなくなるからねぇ…
御回答ありがとうございます。
名古屋は目の前に地下鉄が通ってたんでそれと比べると少し(かなり?)不便ですかね。
原付バイクは事故等が怖いイメージがあるんですよね。まあ、車か原付かどっちにするかは合格してから決めます。
これだけ色々教えてもらって落ちたら笑いものですね。
そういえば、移動が楽な文系キャンパスは古いそうですね。(理系と対照的です)
No.10
- 回答日時:
あと、これは小ネタですが、東北大学工学部の初代学部長は「八木アンテナ」の創業者「八木秀次」ですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%A8% …
ゆえに、名大のことはまったくわかりませんが、もともと東北大学工学部は特に昔っから、産学連携を強固にしている学部なので、多分名大工学部以上に就職が強いとは思いますよ。
今でも例えば東北特殊鋼とかトーキンなどとも産学連携をしていますしね。
まぁ、私は仙台人なので、どうしても東北大学贔屓になっちゃいますがね(汗)
御回答ありがとうございます。
私は本当に東北について無知だったことが分かります。
実を言うと、数年前にノーベル賞をとったっていうのも最近知りました。
本当に東北の工学は評価が高いですよね。特に金属が。(だから東北を考えるようになったんですが)
No.9
- 回答日時:
アイリスオーヤマ在仙のJ2サッカーチーム「ベガルタ仙台」とプロ野球チーム「東北楽天ゴールデンイーグルス」のスポンサーをやっている在仙企業です。
http://www.irisohyama.co.jp/company/socialactivi …
http://www.irisohyama.co.jp/company/socialactivi …
カメイも同様にベガルタ仙台や東北楽天ゴールデンイーグルスのスポンサーをやっています。
http://www.kamei.co.jp/
トーキンは以前は「東北金属工業」という名前でしたが、名称変更したものの、仙台では名が通った企業です。
http://www.nec-tokin.com/
まぁ興味があったら、見てみてください。
御回答ありがとうございます。
わざわざ、前述の企業を貼っていただいてすみません。
まず、入学することが第一ですが、もし合格できたのならその後の進路に役立てたいと思います。
No.7
- 回答日時:
ただ、あなたが総合商社カメイとか、アイリスオーヤマとか、NTTドコモ東北とか、トーキンいう仙台では大手と呼んでいる企業を、全国展開をしていなので一流企業じゃないという定義にしちゃうのであれば、あなたがいう「就職が悪い」になってしまうと思います。
名古屋だって、名古屋では一流企業(※トヨタ系列は除く)という会社もあると思いますので、確かにトヨタみたいな会社は仙台にはありませんが、名大卒だからといって優先的にトヨタに入れるとは限らない以上は、超有名企業の有無はあまり関係なので、悩む意味がないと思いますがね。
そこまでトンペーを卑下して考えるのに、無理してトンペーに進もうと思わない方がいいように思います。仙台に来てから、後悔するんじゃないでしょうか?
私は逆に横浜より西に行くことに、かなり抵抗感があるので、そもそも名古屋とかは受け付けませんがね。私のような感覚とまったく一緒じゃないでしょうか?まぁ旅行に行く分には名古屋はいい街だと思いますがね。
仙台は私の故郷なので、悪い点がよくわかりませんがね
御回答ありがとうございます。
確かに、名大卒のトヨタ就職率は思ったほど高くなく、超有名企業の有無はあまり関係ないかもしれません。
私は、東京より西側の人間で、東北には行ったことがありません。
そして、私自身はトンペーを目指したいのですが、周りがそのような情報を言ってくるので不安になるのです。
仙台は未知の土地とまでは言いませんが、名古屋と比べて、圧倒的に情報が少ないのは事実です。
No.6
- 回答日時:
仙台人なので、私の周りではいっぱいトンペー(←地元では東北大と言わず、トンペーという)卒業生がいっぱいいますが、全員一流企業に就職してますよ。
県庁とか、仙台では最大手企業の総合商社カメイとか、仙台では大手のアイリスオーヤマとか、楽天とか、トーキンとか、学校の先生とか、NTT東北、NTTドコモ東北とかにね。名古屋大卒の知り合いが一人もいませんのでわかりませんが、仙台人の私的には名大よりもトンペーの方がすごいと思いますし、就職もいいと思います。
なんで深刻になっているのかまったく理解できません。立地・就職面で完敗しているともまったく思いません。むしろ、名古屋のように阪神圏と首都圏の中間と中途半端感がない分、仙台の方がいいと思いますがね。
御回答ありがとうございます。
仙台人のあなたがこの質問で不快を感じられたのならば申し訳ありません。
ただ、私の地域では圧倒的に名古屋>東北なんです。私の学校の受験者数も東北は名古屋の3分の1もいれば多いほうだと思います。
挙げられた企業も文面から、かなりの大手だと推測いたしますが、正直申し上げて存じないものが多いです。
No.5
- 回答日時:
名古屋は地元に機械産業があるためそちらに就職する人が多いが、東北は地元というより関東に就職する人も多い、ということではないでしょうか??東京の一般学部に較べて就職が悪い、というのは、一般知名度と立地的に東京の大学が有利になってくるだけのことだと思います。
就職活動の滞在費も要りますしね。ただ、理系の場合研究室同士のコネクションとなってきますから、ピンポイントで週活も出来ますし、選んだ研究室によって就職までレールがひかれている場合もあると思います。他の方の回答で京大の就職率に触れられていますが、それは就職率というより大学院進学総数を「就職しない人の数」として含めた場合のことでしょう。旧帝大理系は殆ど修士まで進学しますけど、東大、京大の修士終了後の就職率はやはり別格ですよ。ほぼ「恐いもの無し」だと思います。
No.4
- 回答日時:
こういう錯覚は多いですね.
「大学」が就職するわけでなく,「個人」が就職するのです.個人とは「あなた」です.
大学選びの時も同じ話が出回りますね.大学ランキングとか.受験する側の自身のランキングを忘れて.
在学中に自分自身の能力を高めれば,どこの大学でも同じですよ.大学にぶらさがるつもりなら,どこにも就職できなくなりますよ.大学名だけで採用する企業は今時皆無です.会社が損しますから.
なにかの分野で実績のある大学(たとえば,東北の金属)だからといって,世界の先端的分野では4年位いても門前の小僧にしかなれません.安易に考えていませんか?
御回答ありがとうございます。
確かに、私の実力も考えずに、東北大の非難をするのは、東北の方方に対して甚だ失礼極まりない行為だと思います。
ただ、現実社会において、学閥や就いた先生のコネクションなど縦の関係は存在するように思います。ですから、どこの大学でも同じ云々と言う意見はご賛同しかねます。
No.3
- 回答日時:
東北が就職面で完敗しているように見えるのはやはり立地でしょう。
トヨタ自動車のお膝元の名古屋と同じ規模のない東北だと、地元志向の卒業生が考える就職先に差が見えて当然です。
地元に残ることを考えないのであれば、東北も名古屋も就職面では同じです。また、東北大を出て就職できないと考える必要はないでしょう。よほど人格に問題があるか、変わった企業を希望するか、頑固一徹に一つの企業に執着するかしない限り、就職の心配はないですよ。
ただ、卒業する時に日本経済が奈落の底なら、就職出来ないかも。これは名古屋でも同じです。
御回答ありがとうございます。
やはり、立地が立地なだけに地元志向の人には影響は出ますよね。
もっとも、私は東北出身ではないのであまりそれを考えたことはありませんが。
あとは、日本の経済がどん底になっていないことを祈っています。
No.2
- 回答日時:
東北大で就職がない、ですか。
2chかどこかの書き込みを真に受けていませんか。それともと特殊な就職先をお望みでしょうか。東北大は、800もある日本の大学の中で、確実に上位一桁に入る大学です。それで就職がないとなるとほかの99パーセントの大学はどうなるのでしょう。
それとも就職率の数値がきになるのでしょうか。ただ、就職率というのは実は一流大学ではかえって下がってしまうことがあるのです。以前どこかの雑誌のデータのでみたのですが、京都大学の就職率が、500校中450番目くらいでした。
この理由は、おそらく、一流大学ほど放任主義なので、大学当局が就職先をよく把握していない、学生も申請しないという単純な理由がひとつ。もうひとつは、企業就職以外の進路をとるひとが多いためであると思われます。
今回の質問だけからは質問者様の心配は杞憂であるとしか思えないのですが。
御回答ありがとうございます。
2chはほとんど見たことがありません。そのようなことが書かれているのは始めて知りました。
私の情報源は両親や某大手予備校の講師の人からです。
ただ、私の地域では名古屋の方が圧倒的にネームバリューがあるので、そちらを受験させるためのネガティブキャンペーンを真に受けてしまったのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 旧帝国大学のランキング(序列)を作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:46
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、 5 2022/09/15 23:17
- 医療 医師の就活について教えて欲しいですが,大阪をはじめ、関西の方の医学部から例えば北関東および東北地方の 1 2022/11/27 19:05
- 就職 東北の田舎の偏差値42くらいの理系大学2年です。 文系就職を目指してSPIや面接練習をしていますが、 3 2023/02/07 02:26
- その他(悩み相談・人生相談) 法学部生の就職先について 6 2023/04/03 20:30
- 大学受験 東京都立大学に行かれると恥ずかしいと母親に言われて困ってます。せめて旧帝にでも、と。 放射線技師にな 7 2023/05/18 15:14
- 大学受験 【急募】官僚は現役東北大と一浪東大どちらが有利か 6 2022/03/24 20:39
- 大学・短大 九州在住で、情報系工学志望ならば、九州大学、大阪大学、名古屋大学、東北大学(どこにでも受かる学力があ 3 2023/08/12 22:31
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
関学と関西外大で悩んでいます...
-
指定校ですが、それでも編入学...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
奈良女子大学について
-
京大、一橋、阪大(法、経済)...
-
神戸商船大学
-
河合のテキストについて!
-
神戸大か名古屋大か
-
京大生の賢さについていけない...
-
孫文と魯迅について
-
東北大学は有名な大学ですか
-
京大法学部で著名な教授は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のレベルについて 早稲田や...
-
東大や京大の看護学科になぜい...
-
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
広島大学、岡山大学、熊本大学...
-
浪人しようか、後期の大学に行...
-
大学のインターネット手続きを...
-
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
神戸大法学部と早稲田の法学部...
-
関西学院大学と近畿大学w合格し...
-
広島大学と神戸大学で迷っています
-
神戸商船大学
-
旧帝国大学のランキング(序列...
-
鳥取大学ってそんなに酷い?
-
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
京大生のマウンティングが嫌で...
-
浪人生です。慶應理工と神戸工...
-
東北大か神戸大
-
早稲田大学と神戸大学
おすすめ情報