重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

結婚して苗字が変わり、更に引越し(同一県内)もしたので、車に関する諸々の手続きをしなければいけないのですが、何から手続きすればいいのかわかりません。
業者に依頼すれば、全てやってくれるとは思いますが、なるべくお金をかけたくありませんので、可能な限り、自分で手続きしたいと思います。

以下の手続きをしなければいけないと思っていますが、手続きの順番ってあるんでしょうか?

1.ナンバーの変更
2.住所変更
3.車庫証明
4.所有者の名前変更

A 回答 (4件)

はじめまして。



車の名義変更の順番
1、車庫証明を提出:金額2600円(神奈川県の場合)他2500円の所もあります(東京都他)他人(ディーラー等)に頼むとプラス10000~15000円くらい

2、必要書類(所有者もtakimoさんの場合):住民票、戸籍抄本(謄本までは要りません)印鑑証明(新住所のもの)、実印、takimoさんが行かれるようならば、委任状は必要ありません。もし、ディーラー等の所有者になっていたら、その会社の書類が必要です。

3、車庫証明をあげる。(警察に再度行って車庫証明をもらってください)上がったら一ヶ月以内に住所変更をしてください。車庫証明が無効になってしまいます。

4、車庫証明、必要書類を持って担当の陸運事務所にいって住所変更をしてもらってください。このときにマークシートや自動車税の申告を書類に書くのですが、代書屋に頼むと4000円くらい致します。自分でももちろん出来ます。是非挑戦してみてください。簡単です。月初めに行くと陸事の人も丁寧に教えてくれます。

ナンバー変更ですが、takimoさんの場合ナンバー変更が必要だかわかりません。(すみませんが、情報がもう少し欲しいところです。陸事に“AからBに住所変更をしたいが、ナンバー変更は必要か?”と聞いたほうがよろしいです。既にお聞きになっているようならば、聞き流してください)
ナンバー変更が必要ならば、書類と一緒に車も持って行ってください。ナンバー代1440円です。工具は陸事に揃ってます。

参考程度にお聞きください。
最近の陸事は大変親切で、わからないことがあったら、先ず聞くことです。書類が、出てきたら“次はどこですか?”と聞きましょう。
それと、任意保険の変更も忘れずに!(これかなり忘れる人います。)
    • good
    • 0

何かあったときとは、どんなときでしょうか???


ただ駐車場を確保せず、路上駐車を繰り返した場合には
処罰される可能性が高いですが、
実際に車庫を保有していれば、常習的な駐車違反・車庫法違反(青空駐車)を繰り返していない限り、影響が無いのでは????
それ以外でそんあ場合に責任を問われるのでしょうか??????
私が無知なだけなのかな~~~~????
    • good
    • 0

#1さんの方法だとなんかあったときに責任を問われますが・・・。



順番では
2の住所変更・・・。市役所等で行います。
3の車庫証明・・・。管轄の警察署で行います。
1+4の車検証の記載変更と、ナンバープレート(番号標識)の変更は同時に、管轄の陸運支局、又は検査登録事務所で行います。

手数料ですが、
2の住所変更自体は無料ですが、印鑑証明が必要なため300円~500円程度。
3の車庫証明は2500円程度
1+4の記載変更は350円、申請用紙代約50円、
ナンバープレート代1500円~2500円程度です。
従って合計で5000円~6000円
+2日の平日休み+10日の待ち時間程度になります。
ご参考までに。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/kinki/shaken/indexshaken.htm
    • good
    • 0

今しなくても何の影響も無いですよ・・・・



廃車の時にまとめてやった方が楽ですよ。

そうすれば再度車庫証明を取得するという面倒なことを

しなくて済みますから・・・・

と、いう理由で放置の人って意外に多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そんな気持ちも少しはありますが、車庫法違反は罰金が高いはずですから、車庫証明は取得する必要ありだと思います。

お礼日時:2002/07/30 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!