プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

8月6日に手術を受け、身体のとある部分を切除しました。
その後しばらくして手術部位の痛みは楽になってきたのですが、
切除して無くなったはずの場所が激しく痛みます。
調べてみると幻肢痛と言うモノらしいんですが、これってどれくらい続くものなんでしょうか?
個人差はあると思いますけどだいたいで…

【幻肢痛】フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用
幻肢痛(げんしつう、英Phantom Pain)は、怪我や病気によって体の一部を切断した後、あるはずもない肉体が痛む症状。例えば足を切断したにも関わらず、つま先に痛みを感じるといった状態を指す。あるはずのない手の先端があるように感じる、すなわち幻肢の派生症状である。
詳しい原因は判っていない。脳内にある体の各部位に対応するマップが、その部位を失ったにも関わらず更新されないことが影響しているのではないか、という説がある。電流を流した万力で潰されるような痛みがあるという。
痛み止めの薬や麻酔は効果がない。内部に鏡のある箱に失っていない手を入れ、「グー・パー」などと動かすと痛みが消えたという報告もあるが、決定的な治療法は見つかっていない。また、この療法を「ミラーセラピー」という。

A 回答 (3件)

私は20数年前の交通事故で重度障害を負いました(両下肢完全麻痺、


右腕機能全廃です)。右腕に関しては、首から腕に出ている神経を
痛めているので、全く動かなく感覚もないにも関わらず、手の甲が
焼けるように痛いんですね。それで、3年ほど前に、大阪にある大学
病院の脳神経外科で首から腕に出ている神経をレーザーメスで焼き
切り、痛みを軽減すると云う手術を受けました。

結果、8割以上の痛みがなくなり、日々の生活が楽になりましたが、
日によっては術前と同じような痛みがある日もあります。
それを先生に伝えたところ、「それはいわゆる幻肢痛の一種で、脳
が痛みを覚えている現象だ」と云われました。神経は首のところで
完全に遮断されているので、脳が痛みを認識するはずがないと。
もし痛みがあるなら、脳にこれは痛くないと唱えて下さいと。なん
と原始的なと思いましたが、実際そうなんだそうです(まして、20
年以上も痛みがあったもんだから、なかなか脳の中で切り替わらな
いんだそうです)。
今はロキソニンを一日2回飲んでいて、これがなかなか効くので助か
ってます(先生によると、これが効くのはおかしいと云うことですが)。

幻肢痛について、軽く先生に聞いたところ、これがなかなか難しい
んだそうです。何せ脳が相手で、今まであったものが無くなっても、
「無いんだな」と認識するの相当長い時間がかかるそうです。私の
場合は、20年も痛みがあったもんだから、脳が痛みを忘れるまでそ
れと同じくらいの時間がかかるかもと云われました。薬で痛みをコ
ントロールするもの有効ですとのことです。

参考になれば。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

執刀いただいた先生に相談したところ、
「幻肢痛は慣れが必要です」
と言われました。

「痛い痛いと思ってるけど実は痛みなんて感じてないんだよ」
と唱え続けて脳に気付かせる必要があるってことですよね。

手術をしてまだ10日、早めに気付かせるなら今が大事なときなのかも知れませんね。

頑張って脳に言い聞かせたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/18 00:09

鏡を体の真ん中に立てにおいて


左右対称の自分が見れますから
それで治療するってのを見たことありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

切除したのは四肢ではありませんから左右対称という療法は使えません。
No.1さんの回答をもとに、頑張って唱え続けることにします。

お礼日時:2007/08/18 00:12

ANo.1ですが、私が手術を受けた先生の書かれた本があるので、アドレス


を貼っておきます。
それから、先ほど私の書いた回答文の最後の「痛みを薬でコントロールす
るのも有効です」と云うのは、私の症状についての発言だったかも分かり
ません。あいまいですいません。

http://www.amazon.co.jp/頭痛・疼痛治療の最前線―脳神経外科医が解説する-齋藤-洋一/dp/4901694138/ref=sr_1_4/250-1162305-0886603?ie=UTF8&s=books&qid=1187284632&sr=8-4

上記アドレス、途中に日本語が入っていますが、最初から最後までコピー
して、アドレス欄にペーストして下さい。それか、amazonで日本語の
部分を検索して下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!