
シソ、バジルを春先に種まきし、ようやく葉が摘み取れるようになったので少し摘み取ったら、その直後の夕立明けのこの2、3日の間に、葉に穴があいていたり、ほとんど無くなってしまっていました。;^^;
悔しくて、昨夜、掘り起こして念入りに観察した際に虫らしき(ヨトウムシなど)はまったく見つからなかったのですが、鉢底に数箇所、土の表面に一個所、見たことのない”オレンジ色のかびのようなもの”が、発生していました。
食い荒らされている割には、ほんの5mmほどが数箇所なのですが。。。
眼にみえないものの正体でしょうか?
何でしょうか??原因、防害策、対策法教えてください。よろしくお願いいたします。
マンションの5階、南向きで日当たりは良いのですが、エアコンの熱風は多少当っています。他のハーブは大丈夫です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
赤サビ病かなと思います。
夕立の後とおっしゃっているので、予想はついていらしたと思いますがカビの一種です。まず風通しをよくします。繁殖力が旺盛なので、被害にあっている葉や茎は全て捨てます。薬はトリフルミゾール剤、ジネブ剤(消毒剤)、ダコニール、ダイセン等が有効と思います。
エアコンの熱風は確かにあまりよくありませんが、それよりも蒸れないようにしたに何かひかれるといいと思います。(簀の子、ブロック)
やはり赤さび病ですか?はっあっあっああああーーー。
虫食いのような後だったのでかびとは考えてませんでした。
確かにベランダはコンクリートでシャットダウンされており、風通しは悪いです。かびでも虫食いのように食い荒らした状態になるのでしょうか??
調べてみます。
食い荒らされた葉や茎は切り捨てましたが、薬で再生、妨害できますでしょうか??
初心者ですが何でもアドバイス、助けてください。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エバーフレッシュの葉が閉じません
-
5
モンステラの葉っぱが黒くなっ...
-
6
ドラセナ マッサンゲアナの不調...
-
7
アロエベラの葉が思い切り垂れ...
-
8
幸福の木が葉焼けしました
-
9
つい先日購入した、観葉植物の...
-
10
ベンジャミンの葉先が~!
-
11
花の名前教えてください
-
12
この植物の名前を教えてください。
-
13
マンゴーの葉が枯れてきて困っ...
-
14
エレガンテシマの内側の枝が枯...
-
15
スミレの名前を教えて下さい。
-
16
オリーブの木の中で、最も葉の...
-
17
タマリュウと竜のヒゲの見分け方?
-
18
花(木)の名前を教えて下さい
-
19
ミモザの葉が台風で坊主になり...
-
20
こんばんは。 ウンベラータです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter