プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は、センターレベルの問題を解いていても解けない問題が非常に多いです。僕が思うには、基礎が固まってないと思われます。もう夏がおわるのでのとてもあせっています。何か、いい参考書があったらおしえてください。

A 回答 (5件)

>>具体的には、問題を解いていきながらリンクをつくっていけばよいのでしょうか?



No.4の内容でも途中で終わっていますが、質問者様が続きを連想することはさほど難しいことではありません。先ずは公式同士を繋げて行くだけでも処理速度は上がります。
 問題を解いていきながらやるのは、解法や媒介と公式とのリンクです。

実際は複雑ですが
-[公式A]-[媒介(辺とか角とか)]-[公式B]-
 |               |     
-[公式C]-[公式D]  [解法A]-[公式E]-
 |             |
-[解法B]-[媒介]-[公式F]-
いちいち書く必要はありません、頭の中に入ればそれでかまいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます

お礼日時:2007/08/18 09:07

 先ず知識ですが、単に詰め込んでいるだけではスピードが出ません。


武器庫に武器を何も考えず並べただけでは、いざ戦闘になったときに困ります。
 例えば三角形の面積の式と言うとどれくらい思いつくでしょうか?
そしてそれらの公式は何で出来ていますか?
(辺、角、ベクトル、内接円の半径、外接円の半径とか)
 更に行きます。
三角形の辺といえば何を思いつきますか?
(余弦定理、正弦定理、比 三角形の出来る条件、ほうべきなど)
角と聞けば何を思いつきますか?
(三角関数、2等分、2等分線と比、円周角、有名角は15度刻み、傾きとか)
三角形の内接円といえば何を思いつきますか?
(角の2等分、ある点から2接点までの距離が同じとか)
三角形の外接円といえば何を思いつきますか?
(垂直2等分線、正弦定理とか)
円と言えば何を思いつきますか?・・・・・

 以上は例ですが、三角形の面積だけで少なくともこれだけのことを学べます。つまり、脳内で予めリンクが作られているわけです。そのため閃きで解いている様に見える人も、実は「それしかないからそう解いている」というのはよくあります。
 
 今まで多くの問題を解いてきていると思いますから、それを参考に脳内のリンクを作ってはいかがでしょうか?リンクが出来るとやるべきことを絞込み、より早く判断できるようになります。
 

この回答への補足

丁寧なかいとうありがとうございます。
具体的には、問題を解いていきながらリンクをつくっていけばよいのでしょうか?

補足日時:2007/08/17 22:18
    • good
    • 0

確かにNo.1さんが言われるように出遅れてはいますが、まだあきらめるのは早いですね。


センターレベルに限って言うならば、まず教科書を完璧にマスターすることです。基礎=教科書ですよ!教科書の内容がすべてわかっていれば、センターは必ず解けます!!
教科書の例題、練習問題、演習問題を完璧に理解することから始めましょう。とにかく解法がすぐに頭が浮かぶようになるまで繰り返し繰り返しやりましょう!教科書ができるようになれば、次は過去問を繰り返しやりましょう!
但し、あくまでもセンターレベルですよ!!応用はそれからです。
確かに、周りの人からすれば出遅れていますので、必死に頑張ってください。くどくど言っても、もうやるしかないですよ!頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
残り少ない時間を死ぬ気で頑張りたいと思います

お礼日時:2007/08/17 22:21

センターに限定するならば、



1に過去問、2に過去問、3、4がなくて、5に過去問。

赤本・青本・過去問集・予想問題集・センター対策問題集。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます

お礼日時:2007/08/17 22:23

短期間で直ぐにレベルアップできるものがあれば、君だけでなく他の人も望むだろう。


しかし、そんな都合の良い物はない。
いずれにしても遅すぎる。数学に限らず、全て日々の積み重ねが必要だからね。

敢えて言うなら、教科書と授業に使った問題集に帰るより方法はないだろう。
センター試験の程度ならそれで対抗できるだろうと思うが。。。?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます

お礼日時:2007/08/17 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!