ギリギリ行けるお一人様のライン

私は、後期の会長選挙に出馬しようとしています。公約としては、生徒のふれあいを多くする、いじめをなくすことや、生徒会改造計画。などのことを検討しています。しかし、いくら公約がよくても、生徒の心がつかめなくては、いけません。どのようにすれば、生徒は、振り向いてくれるのか、そのコツやアドバイスをよろしくおねがいします。

A 回答 (7件)

厳しい意見に消極的にならないかちょっと心配ですね。


子供の小中学校時代にPTA役員につかりっぱなしでした。

中学校の生徒会は、執行部(役員)になると先生との距離は近しいものになる反面、生徒との距離は遠くなりがちですね。

一般生徒から見れば「生徒会(役員)なんて所詮、なりたいやつがなって点数稼ぎしている。関係ないや」と思われがちではないですか?

 つまり、一般生徒からすれば「好んで生徒会役員になる人の気持ちを理解し難い」との考えがあることを否めませんね。

ここが、出発点になりませんか?

質問者さんが副会長に立候補し、引き続き会長に立候補しようとしている積極性は大いに評価されるでしょう。

「どうして、生徒会に立候補するのか?」 この事を自分の言葉で熱意を込めて語らずして、公約を述べてみた所で、自身の熱意と真剣さは伝わりません。
このことを多く語ってください。

最後に、身近な生徒会にするために本当にできることの一例を挙げて公約とされるよう期待します。(例:生徒会役員がクラス訪問して懇談会etc)

仮に、任期中に公約が完全に達成できなくとも後輩のため、先達となる大きな志で出馬に望んでください。
    • good
    • 3

現在中3で生徒会執行部のものです。



No.6さんの書いた
>一般生徒から見れば「生徒会(役員)なんて所詮、なりたいやつがなって点数稼ぎしている。関係ないや」と思われがちではないですか?
つまり、一般生徒からすれば「好んで生徒会役員になる人の気持ちを理解し難い」との考えがあることを否めませんね。

これはおっしゃるとおり。確かにそういった印象は受けます。私の学校の場合、生徒会に立候補する人が少なすぎる、という状況ゆえに、なまじ勉強できる私がしぶしぶ入ってあげましたが、あまり支持されていません。つまり、ただ会長になっただけでは、そのあと支持されるかまでは保証できない、ということです。そういうことにならないためにも、私からも助言します。

「生徒のふれあいを多くする」
これは何を計画されているのでしょうか。少なくとも、今まではこうだったけど、これからはこうなるから良くなる、というのをアピールせねばなりません。(もっとも、それはたやすかろうと思います)

「いじめをなくすこと」
いじめがあることが問題だと思いますが、これはかなり具体的な案が必要となります。おかしな言い方ですが、これを利用して会長になろうと思っているのなら、失敗したときに支持してくれる人は極端に減るものと考えてください。いじめがあることが明るみになっているのなら、なくせなければ「口だけだった」と皆に思われます。例え会長になっても、そのときに支持されなければ意味ないですよ。

「生徒会改造計画」
うーん。何を改造するのでしょう。生徒の関心の的になるかが心配ですね。先ほども書きましたが、生徒の関心は自分に直接関係することだけです。
おそらく、その順位は
「ふれあい」>「いじめ」>「改造」
でしょう。もしこの「生徒会改造計画」を行うのなら、いままでの生徒会が悪かったということを示さねばなりませんが、それはまずいので、控えめにしたほうがよいと思います。

選挙において投票者は、具体的且つ直接的な話題に魅かれるものです。ですが、まずその公約が実現可能かどうかを考え、それから具体的な公約を書きましょう。公約は会長になるための手段ではなく、なってから果たす約束です。それが生徒に指示されるために最も必要なことだと思います。
    • good
    • 12

すでに解決済みかもしれませんが・・・。



#4の項で公約についてどういう趣旨なのか、どういう内容なのか尋ねられているにもかかわらず
それについて御礼のところで少しでも触れられていないと言うことは、
やはりそれだけイメージ先行の宙に浮いた公約なのでしょうか?

・いじめ問題→センセーショナルですね~。インパクトは強い。
で、大の大人でも解決するのが難しいいじめ問題を一生徒がどうやって解決するんでしょう?
毎時間パトロールでもしますか?呼びかけだけでは絶対に解決しませんね。

・生徒のふれあいを多くする→それは素晴らしい!でもいったい
他学年とのふれあいを求める生徒が全体に何%いるんでしょうか?
授業時間確保に必死な昨今、どこでその時間を確保するのでしょうか?

・生徒会改造計画→「改革・改造」非常に端的で且つ強烈なインパクトを植え付けられる言葉です。
それ故にイメージがふくらみすぎてどこを改造したいのかわかりにくい。
昨今の小泉~安倍政権が良い例ですね。改革改革と言われるけど、
結局何がされたのか分かってない人が多いです。
「美しい国」なんてまさにイメージ先行の良い失敗例ですね。

話術を磨くのもそうなんですが、公約の具体性や利益の有無を考えてください。
どこでもそうですが、実益として目に見えて潤うと分かっているコトって
案外イメージより支持を得やすいんですよ?
「美しい国を作る!」と「消費税を3%にする!」
どっちが聞こえが良いでしょうかね?

それから、実現可能な公約を設定すべきですね。
#4の方が随分手厳しく指摘してらっしゃいますが、ここに書かれている公約で、
実現が可能なものってほとんどないor実現しても実益が生徒に還元されにくいものばかり。
これではとてもじゃないけど「こいつが会長になっても変わらんよな?」
と思ってしまいますね。(「今までと変わらんならだれがなってもいいか?」と
安易な気持ちであなたに投票する人は増えそうですけれどもね。)

生徒の気持ちをつかむ前に、自分自身の中での計画、理想、現実を考え直して、
その上で理想(真にやりたいこと)と現実(生徒への実益還元)をどう兼ね合わせるか
と言う所が落としどころでしょうね。
    • good
    • 5

こんちは。



>>いくら公約がよくても

でもって、その公約の「いいところ」はまとめてあるんですか??

・生徒のふれあいを多くする。

どうやって????

・いじめをなくす

だからどうやって???

・生徒会改造計画。

生徒会の何をどう改造するよ???


と。まぁ、公約の内容についてふれて書いていないからかとは思いますけど、公約がいいのか悪いのかさえ分からない現状。
生徒の心をつかむ。どうこうの前に、「生徒にどうやって公約の内容を理解してもらうか」を考えるのもいいかと。

まぁ。。。
「人前に立って、要点をうまーく説明して理解してもらうための方法を学んでください」とか言った方が早いかな??
ほんの数分(10~20分程度ですか?)の間に話せることは決まってますので、何を話せばいいのかまとめれば自然と聞く人も多くなって、「公約に対して賛同してくれるかどうか」がハッキリするかと思いますよ。

10分間、ぐだぐだと話しているだけじゃ誰も興味を持たない&持てないかと思います。

私の公約はこれとこれとこれ!内容は、こうです!!

同じ内容のことを別々の人に話させても、話し方のお勉強をしている人としていない人じゃ聞き手の食いつき方って全然違いますからね。



>>生徒の心がつかめなくては
ちなみに、考えてはいないと思いますけど、壇上で「注目を集めるためだけのパフォーマンス」はやめておきましょうね。

公約の内容と、話し方だけで注目を集める方が断然よいかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/08/21 13:30

こんにちは。



「人心掌握術(じんしんしょうあくじゅつ)」はなかなか難しいものです。
その人のカリスマ性や性格、知名度、有言実行性、等々、いろんなものがかみ合わさってその人の評価ができあがります。

学校での質問者さんの知名度や評判等が分からないので、ありきたりのことしか言えませんが、公約をもっと具体的に、行動レベルにまで落として説明しておけるようにするのが、急がば回れで良いと思います。

・生徒のふれあいを多くする→どうやって?
・いじめをなくす→いじめは今あるの?どうやってなくすの?
・生徒会改造計画→なにを改造するの?

イメージだけの公約だと、生徒の心をつかむ以前の話で、仮に会長になれたとしても、良い生徒会にはならないと思います。

ご参考までに・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。「人心掌握術」ですね、調べてみます。

お礼日時:2007/08/21 13:29

真面目なだけでは、中々こちらを振り向いてくれません。


ウィットに富んだユーモアの一つや二つがないと生徒の心は掴めないでしょう。
笑いの取れる話術や、生徒に有利になるような校則の提案なども演説に取り入れてください。
所々に、教師の言いなりにはならないし、時として生徒の為に教師と戦う姿勢を見せる事も良いかもしれませんね。
一番嫌われるのは、点数稼ぎの生徒会長です。
それにだけは成らないで下さいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。この意見を生かして生きたいです。

お礼日時:2007/08/21 13:24

>いじめをなくすことや、生徒会改造計画。

などのことを検討。
いくら公約がよくても、生徒の心がつかめなくては、いけません



生徒会改造に生徒は無関心と思います。
ここはいじめをキーにして
・学校内のいじめを把握していますか?
・いじめはどうやってなくすのですか?
これは極めて難問です。

なぜ起こるのかのメカニズムを学び、
他校で成功している取り組みを徹底的に学ぶのです。
口でいうのは簡単ですが、いじめの根は深いです。

心をつかむなどおこがましいこと。あなたの真剣度がすべてです。






ネットの
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。成功例を探求してみます。

お礼日時:2007/08/21 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A