電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯電話の電波は何故建物の中にも入ってこれるのでしょうか?
通常、電波と言うのは建物などに
反射されたり遮断されたりするのではないのでしょうか?

A 回答 (4件)

2つの要因があります。


それは、回折と透過です。

1.回折(と反射)
建物に隙間があると、電波はその隙間から入り込み、そこから直進だけでなく
曲がった経路でも進みます。
それが回折です。
これにより、電波が建物内に広く行き渡ります。
建物内での反射も、広く伝わるのを手伝っています。

2.透過
電波は、光と同一人物、すなわち、電磁波です。
ですから、可視光と同じく、電波もガラスを透過します。
電波よりも波長が短い可視光でも通るんですからね。
さらには、知人から聞いた話ですが、
その知人の家の、衛星放送のパラボラアンテナに布団を掛けて干していても、
放送が受信できるらしいです。
電波の透過力、恐るべしです。


しかしながら、厚いコンクリートで出来ている建物の中では、
ケータイの電波が届かないというケースは、多々あります。
大型スーパー、ショッピングセンター、工場、地下鉄のホームなどです。
これらの建物の中でケータイが使えるように、電波の基地局を接地している例は多いはずです。
たとえば、私が住んでいるそばにあるジャスコでは、1階のど真ん中辺りに基地局を置いています。
(ジャスコに電話して聞いたので、確かな情報です。)
地下鉄の駅のホームでも、PHSやケータイの基地局を置いている例は多いと思います。
コンクリートで遮蔽された大きなショッピングセンターの中央なのに、
電波状態が"バリ3"だとすると、基地局を建物内に置いている可能性は大です。
    • good
    • 0

建物等でも完全に遮断するわけではないからです



どの程度遮断するか(通過させるか)は 建物の構造・素材・開口部(窓等)の状況、建物内での位置、基地局との関係、周波数・出力・変調方式等で大きく異なります

使用してお判りと思いますが、建物によっても違うし、窓際か奥まったところかでも、キャリア(Docomoとau等)によっても、同じキャリアでも電話機によっても 大きく異なります
    • good
    • 0

>通常、電波と言うのは建物などに反射されたり遮断されたりするのではないのでしょうか?



電波は生活空間にある大抵の物を突き抜けます。
ただし、波長が短くなると「光」に似た性質が強くなってくるので、遮蔽物に遮られたり反射する性質が強くなります。
携帯の電波(2GHz)だと、遮蔽物に対して弱くなりますが完全に遮断される訳ではありません。
    • good
    • 0

建物が完全密閉されていないからです。


窓やドアなど隙間がいたるところに存在しています。
また壁も顕微鏡などでみると隙間だらけだったりします。
そういう隙間を電波は通ってきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!