dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、多くの企業で副業を行うことが禁止されているかと思いますが、そもそもなぜ副業が禁止されているのでしょうか?

A 回答 (10件)

同業他社での副業が一番問題なんですよ。


本職がファミリーマートの商品を開発している、
で、バイトがセブンイレブンの商品開発では
本職の情報が筒抜けになる可能性があるから
です。(逆にスパイみたいのならいいのかな?)

プログラマーが本職で教えてもらった手法を
バイト先で使っちゃうとか。

なので禁止されているとはいえ会社の許可をと
ればやらせてくれる所も多いと思います。
そもそも拘束時間以外は自分の時間なんですか
ら、バイトしようが運動しようがなんだって
いいじゃないですか。ハッキリ禁止されている
のは公務員だけです。
    • good
    • 0

終身雇用の時代が終わってから、完全に副業を禁止するところは少ないでしょう。

何かしら例外なども用意されているでしょう。

本業に影響がない勤務形態や規模、副業と本業の業種や対象顧客が類似、混同しない内容であれば、認める会社も多いでしょう。
ただ職業選択の自由という権利の反面、その権利で選択した会社の規則を守る義務はありますし、その会社の利益を守る義務が発生するでしょう。
その義務を規定する一部として副業の禁止があると思います。
    • good
    • 0

 他の方の回答にもあるように、本業に専念させるため、というのが第一です。

できれば休日でも会社のことを考えさせ、いざとなったときは緊急出勤もできるようにさせるためということもありましょう。あと強いて言えば、副業を通じて会社の情報が(とりわけ同業他社に)漏れないようにするため(雑談を含めて)でもあります。
    • good
    • 0

本業が精神的にも肉体的にもおろそかになると言うことに尽きると思います。


 法的に見た場合、各会社は労働者に対して健康面から時間外労働などの縛りがありますが、副業をしてしまうと意味がありません。
 夜副業をして、本業で居眠りして事故を起こしたとします。原因は副業にあるのですが、事故を起こしたときに仕事をしていた会社の責任となります。
    • good
    • 0

そもそも、終身雇用・年功序列が当たり前だったころに作られた制度の副産物と言えます。



会社は社員に上記2つを保証する。ただし、社員も会社に忠誠を誓いなさい、と。
働けば働くだけ製品が売れ、会社も伸び、手当ても増えた時代ですから、その方が都合がよかったのです。

ですので、最近の成果主義や裁量労働制の導入によって、徐々に減って行くかもしれませんよ。結果だけ出せばそれでいいのですから。
    • good
    • 0

バブル以降の、大手企業でもリストラや賃下げが横行したとき、副業を(ある程度の条件付で)認めるとした大手企業がありました。

それだけ賃下げ、残業無しで、生活が厳しいと判断したのでしょうね。数社を新聞で見たのですが、確か日立がそうでした。今はどうなっているのか?
    • good
    • 0

その企業で忠誠を誓って欲しいからでしょう.副業で体力.知力が劣ってしまう恐れがあります. 本業で100%以上の能力を発揮して貰いたいからです.


本業の企業秘密が副業に利用されてしまう可能性があります.
    • good
    • 0

本業がおそろかになるのはもちろんですが、例えば今の会社で習得した知識・技術を元にした副業をすると、会社にとっては損失になる場合があります。

会社は高い金をかけて社員を養成してるのに、本来会社に入る利益が個人に行ってしまうわけですから。では、会社の業務と関係ないものならいい、というかもしれませんが、その線引きは非常に難しいでしょう。副業内容を細かく申告しなくてはならなくなるし、最初はそうでなくても、次第に会社の業務と関連することになることもあるでしょうから。
    • good
    • 0

やはり副業は良くも悪くも企業にとって良い影響がないわけです


例えば成功されても一人辞めてしまう事になりますので損失です
失敗しても何らかの影響が出て本業に支障をきたすでしょうからダメですね
しかし、オープンな所もありますし、内緒でやってる人もいるはずです
まあ残業がないような仕事の人なら可能ですしね
企業側が許してる所もありますし、副業から成功して元いた企業と仲良くやってる社長さんもいますよ
まあ企業も所詮は人間がやってますから色々ですね
    • good
    • 0

本業がおろそかになるから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!