dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンルームの賃貸マンションに住んでいます。鉄筋コンクリートです。
回りの部屋には人は住んでいますが、近隣からテレビの音は聞こえてきたことがありません。

自分のテレビの音量は、どのぐらいだったら聞こえないのだろうと心配なのですが、みなさん気を使われているのでしょうか。
どのぐらいだったら聞こえないのだろうと心配になり、ベランダに出てみると、結構聞えるときとそうでないときがあります。

隣の部屋の方の部屋までは、聞えないのかと、仕切りから首を出してみると、隣の部屋の洗濯物が見えて、なんかノゾキ・・・?こんなことしてるほうが迷惑なのでは・・・という気もします・・・

小さめにすれば問題ないのですが、時々聞き取れないことなどあり、迷惑でないのなら、もう少し気にせずに音量を大きめに出来ればなと思うのです。

ベランダに出て、音が多少漏れるぐらいなら心配ないでしょうか。
ちなみに壁からは聞えないと思います。(聞えるとしたら窓から)

車の音など、ベランダで聞える音も、部屋に入るとかなり聞えなくなります。

隣の方に偶然会い「テレビの音聞えませんか」と聞いたら「最近引っ越してきたので・・・」と言われました。

ワンルーム、1Kの賃貸マンションの方、テレビの音には気を使われていますか?部屋の中にいても、隣の窓から聞えてきたりということはあるでしょうか。
テレビによって違うとは思いますが、音量の数値はいくつぐらいで見られていますか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


私も以前1Rの賃貸マンションに住んでいました。私はテレビを見て馬鹿笑いするので、テレビの音よりも馬鹿笑いの方が聞こえてないか不安でしたね(笑)
日々気にしながらすごしていると、隣の人が窓をあけっぱなしにしていると、テレビの音は聞こえませんでしたが、人の声は聞こえてきました。だから普通の音量で大丈夫だと思いますよ。ちなみに私は16~18位いの音量できいていました。(TVによって違いますが)。
色々な人の話を聞いていると、テレビの音よりも、友人がきて騒いでる音の方が注意されるような感じでした。
経験上の話ですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございますー
テレビを見て笑うのはストレス解消にいいですよね!(笑)
私も窓あけているのです。でも、網戸とレースカーテン引いたほうが聞えないか、とベランダに出ていろいろやってみたのですが、イマイチ分かりませんでした・・・

音量、やっぱりテレビによって数値が違うのですね。
私は東芝の液晶テレビで見てるのですけど、30ぐらい、夜は25ぐらいで聞いています。でも扇風機かけたりしてるともうちょっと上げたいのですよね。。

うちのマンションは、友達が来て家の中で騒いでも、ベランダに出なければあまり聞えなそうな感じなのです。
なぜかというと上の階の方が、お友達と毎晩ベランダでお話されており、注意してもらったらピタッと止んだのです。
お友達がこなくなったとは考えづらいので、中で話しているのだろーなーと。。。

自分のベランダに出た状態でテレビの音が聞こえても、隣の部屋の中までは大丈夫かなーと思うのですが・・・
みなさん、やや小さめかな?と思うぐらいの音量で見られているのでしょうか。

お礼日時:2007/08/27 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A