

はじめまして。
長年悩んでいることがあるので相談させて下さい。
私は現在、親の所有する家族向けの賃貸マンションに格安でひとりで住んでいます。
築30年以上でとても古くてあちこち不具合はあるのですが、ベランダから緑が見えて、静かで、レトロな感じも気に入っています。
角部屋で、今のところ上の部屋も隣の部屋も空室です。
下の部屋はしばらく空いていたのですが、最近入居者があったらしく、数日前に家具を移動するような物音がしていました。
その後、なんとなく様子をうかがっていると、昼間は私も仕事に行っているのでちょっと分からないのですが、毎晩19時頃に出掛けて、夜中の1時頃にまた帰って来ているようなのです。
夜中の1時頃に玄関ドアの開閉の音や、いろいろな物音がして、私はちょうどその時間の前後に就寝するので気になって神経質になってしまいます。
実は以前、騒音トラブルで悩まされて不眠症になったことがあって、そのことがトラウマになっていて、「また悩まされるんじゃないか」とか「土日は夜中までうるさくなるんじゃないか」とか先読みして余計に過敏になってしまっているのです。
その時のマンションは見た目はとってもしっかりしているのに実際は壁が薄いのか、隣の住人が氷を入れるシャラシャラという音やテレビの音まで聴こえたり、かなり遅い時間に大声で歌う声が聴こえてきたりしていました。
私自身が気にし過ぎている部分もあったとは思いますが、明らかに非常識な時間帯の騒音(夜中の歌声やテレビを見ながら爆笑する声など)もあって、大家さんや管理会社に訴えたのですが理解してもらえず、本当に今思い出してもつらかったです。
そんなことがあったせいか、それ以来、自分の部屋にいる時に聴こえて来る少しの物音にも過敏に反応してしまうんです。
現在の階下の住人の物音は今のところはごく普通の生活音レベルだし、逆に私の足音や物音だって聴こえているだろうから仕方がないのは分かっているのに、どうしても気になってしまって…。
鳥の声や雨の音、近くを走る車の音や子供の声などは時間帯にもよりますがそれほど気になりません。
部屋にいる以外はそれほど音に神経質ではありません。
自然発生する物音(雷や雨の音など)にはイライラしないのに、他人の生活音にイライラして神経過敏になってしまう自分がとっても嫌です。
もともとかなり寝付きが悪い方なので、ベッドに入ってから階下のドアの開け閉めの音や玄関ドアの大きな音などが聴こえて来るともう気になって心臓がバクバクしてしまいます。
気にしないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
また同じように悩んだことがある方いっらしゃいますでしょうか?
アドバイス頂ければと思い投稿しました。
よろしくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
今、自分自身が一番嫌な音は何でしょうか? その音から少しづつ対応できるようにしていけるといいですね!私が行う心理療法では、ご自身のイメージワークで、①嫌な音を意識的だしてみる②自分の心地よい音を出す③嫌な音をイメージさせ、その音が聞こえたら、すぐに反対側から心地よい音がして自分が楽になる訓練をします。
イメージで、音が出るスイッチをイメージして嫌な音がするたびにスイッチを押し心地よい音を出すという訓練をするのも一つの方法です。No.5
- 回答日時:
下の部屋の人の物音が気になって眠りにくいということなんですね。
私にも同じような経験がありますが、これは雑念恐怖と言われている神経症の症状の可能性があると思います。
雑念恐怖については、色々なサイトで解説されていますが、強迫神経症の代表的な症状だと言われています。
寝室にある時計の音が気になってしまい眠れないといった形で現れてくる症状ですが、あなたの書かれている状態も、音という雑念が気になる雑念恐怖の一種ではないかと感じました。
そして、この場合には、森田療法の学習をしていく中で音に対する「とらわれ」が薄れてくれば、この結果として音が気にならなくなってくると言われています。
ですから、あなたがもし、心配性や内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特長を持っているようであれば、一度、森田療法の学習も検討してみると良いのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
#2です
物理的な遮断は限界があり対策にはならないように思います
質問者様は入居者に挨拶に行っていますか
少なくとも隣と上下には必ず日常の挨拶や
折を見てお友達になりましょう
ひとがわからないようではかなり気になるものでも
わかっているだけ、それだけでかなり気にならなくなります。
親の所有する家族向けの賃貸マンションとのことですよね
マンションの管理や清掃を親から請け負いましょう。
格安で入居しているのでしたらこちらから進み出てもよいのではないでしょうか
それにしたがって入居者の皆さんとすこしずつ顔見知りになれると思います。
顔見知りになった人の物音は気にならないものです。
No.3
- 回答日時:
私も同じような経験があり、耳せんをしたり、自分でも我慢できず壁を叩いたり、こちらも相手の生活音がかき消されるくらいのテレビの音量にしたりしましたが、改善されずむしろ関係が悪化してしまいました。
引越しした今の家は構造がしっかりしており生活音は聞こえず快適に暮らしています。気になりだすと本当にストレスになるし、我慢するのは体にも悪影響だと思います。自分なりの気にならない方法を試してみても無理な場合は、相手の方と玄関先などで会ったときにはじめましての自己紹介を兼ねて「上の階の者ですので物音や足音などご迷惑おかけしないように気を付けますのでよろしくお願いします」と下手に出て言えば相手もこっちも気を付けようと思うと思います。
あと気を紛らわす他の方法として、何かトラブルや怖いこと(例えば不審者が侵入した)に遭遇したときを想像して、いざとなればアパートの人に助けを求められると考えると、相手の生活音が人が近くにいるという安心感に変わることもあるかもしれません。
自分だけの特別な場所を快適に楽しく暮らせるといいですね:)
No.2
- 回答日時:
対症療法的で申し訳ないですが 自然発生する物音 を夜になっても聞こえるようにしたらどうでしょうか
私の親の家は夜になっても交通が激しいところにあり深夜もある程度騒音が絶えません。
初めていったときは眠れるか心配したのですが、しばらくすると気にならなくなり
初日から特に問題なく眠れました。
そんなわけて゜質問者様も夜も窓を開けるとかができるのであれば
ベースとなる騒音で階下の住人の発生する物音をある程度
マスキングできればかなり気にならなくなるのではないかと思います。
防音対策をして家の中の騒音を減らすようなことをするとかえって
逆効果かと思います。
No.1
- 回答日時:
条例で騒音規定が何デシベル以下になっているか知りましょう。
3ヵ月~6ヵ月間、下の住人の生活音を計測して記録し、
条例の規定を超えている場合は
裁判で争えますので弁護士さんと相談して
進めましょう。
同時に、
質問者さま自身の生活音の実態も
調べましょう。
射撃用のイヤープラグ(=耳栓)か
射撃用のイヤーマフを常用して
耳に入る音響をすべて遮断してしまうのも
1つの方法でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- 都市伝説・怖い話 心霊現象でしょうか? 8 2022/12/15 16:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 安い賃貸マンションなのですが、上が中国系の大柄の50代くらいの男性で、帰宅が22時頃、そこからものす 3 2022/10/06 23:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
アパート暮らしで自分が神経質過ぎて困っています
その他(住宅・住まい)
-
神経質隣人にブチキレ寸前です
その他(住宅・住まい)
-
下が神経質な社会人なので、騒音加害者の自分が困っています
その他(住宅・住まい)
-
-
4
神経質な隣人について
その他(住宅・住まい)
-
5
隣人の出す音が恐い!
自律神経失調症
-
6
音に神経質な性格を治したい
依存症
-
7
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
8
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
騒音のトラウマがあり苦しいです。。
その他(住宅・住まい)
-
10
隣の家からトントンという音が長時間聞こえるが、何の音か分からない
その他(住宅・住まい)
-
11
隣人と神経質な自分 今月、木造アパートに越して来たものです。 隣と真下に海外の方が住んでいて、夜22
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる音が聞こえるのって、賃貸ならよくあることですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
騒音、「朝っぱらから」、「こんな夜に」、はあなたなら何時?
【※閲覧専用】アンケート
-
14
念じたら迷惑な人(特に隣人)が引越ししてくれた経験なんてありますか?
片思い・告白
-
15
心身共に困ぱいしています。
その他(住宅・住まい)
-
16
騒音で壁ドンする人って頭おかしい人ですよね? 先に管理会社を通せばいいじゃないですか。 対して役に立
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
隣人が嫌いになってしまいました。理由、騒音、ゴミのマナー、ペット件。 ほんとに声を聞こえるだけでもス
一戸建て
-
18
マンションやアパートでエッチしたら、やっぱ近隣に喘ぎ声とかって聞こえちゃうしエッチしてるのバレバレだ
SEX・性行為
-
19
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
20
神経質な上階の人間の問題
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
スープを食べる時の音をやめさ...
-
音のする方に顔を向けない
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
夫 生活音 うるさい
-
あくびするときにゲップみたい...
-
上階より、床を叩くような音。
-
専業主婦 自分が専業主婦または...
-
サンダル 空気の抜ける音
-
ステッパーを買いました。すご...
-
音に神経質な性格を治したい
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
もつ鍋食べたらオナラが出ませか?
-
なぜ?急に時計の音が気になり...
-
給食の時間が嫌いで怖いです。...
-
音消ししない女子って結構いる?
-
食事の時の音についての疑問
-
人の咀嚼音、麺を啜る音、ポリ...
-
1年に数回、時間が速く感じる
-
デニムから音がなる。 ダメージ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あくびするときにゲップみたい...
-
主人のコーヒーの飲み方が・・・
-
私は、音に過敏でしょうか? 職...
-
隣の家が毎朝五時にシャッター...
-
スープを食べる時の音をやめさ...
-
音のする方に顔を向けない
-
熱いお味噌汁を飲むとき音は立...
-
ストレス… 夫の出す音すべてが...
-
上階より、床を叩くような音。
-
nasneの音
-
専業主婦 自分が専業主婦または...
-
ステッパーを買いました。すご...
-
もつ鍋食べたらオナラが出ませか?
-
なぜ?急に時計の音が気になり...
-
音消ししない女子って結構いる?
-
音に神経質な性格を治したい
-
ショートブーツを履いて歩くと...
-
予備校の自習室についてです。 ...
-
自分の咀嚼音、野菜などを食べ...
-
給食の時間が嫌いで怖いです。...
おすすめ情報