
過去に似たような質問はたくさんありましたが・・・。
学歴詐称についてちょっとお聞きしたにですが・・・。
たとえば、履歴書に
H14年3月 ーー高校卒業
と記入したとします。
でも、年金手帳には、
初めて上記被保険者となった日 H13年3月1日
となっていたら、この矛盾に会社側は気づくでしょうか?
前に知り合いに聞いたら、生年月日は確認するけど、被保険者になった日付までいちいち確認しないと言っていた人がいるのですが、企業によって違うとは思うのですが、一般的にどうなんでしょうか?
社会保険なんかの担当者の方は履歴書と年金手帳を見比べる事をするのでしょうか??
あと、採用してしばらくしてから、学歴詐称なんかがばれる事があるみたいですが、入社してすぐばれるのはわかるのですが、なぜ何ヶ月もたってから、ばれてしまうんでしょうか???
友達が高校中退で、ある企業に入社したかったのですが、求人欄の資格に高卒以上と書いてあったので中退だけど面接して欲しいと電話で問い合わせしたところ、高卒じゃないとダメだといわれたみたいで、悪いとはわかっているけど、高卒で履歴書書いてしまおうかと考えているようです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前述仮定事例に関しては少々ムリがありますので、コメントはいたしません。
>社会保険なんかの担当者の方は履歴書と年金手帳を見比べる事をするのでしょうか?
場合によってはあります。社会保険得喪の担当者が不自然さに気づけば、採用担当者へ聞くことも考えられます。学歴詐称より前に生年月日の間違いから年令詐称→学歴詐称とわかることもあるかもしれません。
企業毎で異なりますが、就業規則にて入社時の提出書類に「卒業証明書」と謳ってあるケースが多いでしょう。その上で、但し書きにて「提出する書類を割愛する場合ある」と謳うケースがあります。通常、賃金を決めるにあたり特に新卒においては最終学歴(卒業)の確かなる確認をするため「卒業証明書」を提出させるケースが見られますが、中途採用は「卒業証明書」の提出を割愛するケースもあるでしょう。但し、先に述べたとおり人事部門でその不自然さに気づけば、後日「卒業証明書」を提出指示します。そうなると学歴詐称は明確になります。
>高卒じゃないとダメだといわれたみたいで、悪いとはわかっているけど、高卒で履歴書書いてしまおうかと考えているようです。
止めましょう。先に述べたとおりいつ見つかるかわかりません。
尚、学歴詐称による入社後における懲戒等はその軽重及び企業側の採用基準等事例毎に種々の判例があります。
乱暴を承知で申し上げると「経歴詐称」は「重大な内容でなければ解雇事由とならない」となります。ここで問題となるのは「重大な内容」とは何かですね。経歴詐称が懲戒解雇事由とされるには、労働力の評価、選択、位置づけを謝らせ、企業秩序侵害の可能性をもつ、重大な内容のものでなければならないとなりますが、これでもまだ抽象的です。
特に「学歴詐称」について多くの判例は、最終学歴を高く詐称する場合も低く詐称する場合も、労働力の評価、選択、位置づけに直接にかかわる重大な経歴として判断し、当然に懲戒解雇事由にあたるとしています。また、企業側で求人時に「学歴不問」としていた場合には、使用者に学歴如何についての関心がないので、原則として真実告知義務違反を問われることはないでしょう。
参考URL:http://www.ea.ejnet.ne.jp/s-roumu/nakayama15.html
No.2
- 回答日時:
厚生年金や健康保険組合は本来会社とは全くの別組織ですので、人事がそれらの情報を得ることは本来不法行為です。
しかし、実際中小零細企業ではそのような情報漏洩があり、懸念されているような目的で使われることがあるみたいです。繰り返しますがこの情報漏洩は不法行為であるはずなんですが。(ちなみに履歴書は会社の人事が見るだけで、別組織の保険組合の人が見るなんてありえません。)ところで
> たとえば、履歴書に
> H14年3月 ーー高校卒業
> と記入したとします。
> でも、年金手帳には、
> 初めて上記被保険者となった日 H13年3月1日
これって何が問題なんでしょう?
21歳で高校卒業しちゃいけないんですか?
あまり一般的ではないから何でそうなったのかは聞かれるでしょうけれど。
事実であるなら経歴詐称と無関係の問題では?
No.1
- 回答日時:
中退であるのに、卒業とした場合は、入社後でも、入社取り消しになります。
3月卒業で、3月から勤務開始になる会社もあるので、それ自体は、おかしくありません。
学歴詐称は、得なことはありません。きちんと、中退理由を書いて(履歴書)応募しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- 面接・履歴書・職務経歴書 障害者で中学卒業してから高校になって障害者支援学校に通ってました。 障害者手帳(療育手帳)は生まれた 4 2022/05/09 08:32
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 雇用保険 雇用保険被保険者について 2 2022/08/08 20:38
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称について 1 2022/10/30 14:48
- 会社・職場 高校転校歴があるのですが、履歴書には転入先高校卒業としか記入していません。社会人歴があり、中途採用で 4 2022/06/11 16:51
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書に職歴詐称してます。 5 2022/10/31 20:10
- その他(社会・学校・職場) 履歴書提出後のミス 2 2023/05/20 11:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
履歴書の学歴って二行にしたら...
-
最終学歴って何をかいたらいいの?
-
好きな人は看護師で私は看護助...
-
探偵は、どうやって婚歴や学歴...
-
「その他の学歴」って?
-
キャバ嬢の末路はどうなりますか?
-
職場で学歴マウントを取られた...
-
英文履歴書の内容は日本語と同...
-
履歴書の書き方で
-
学歴の書き方
-
NSC卒業という履歴
-
履歴書の書き方について
-
履歴書の学歴 全日制、定時制、...
-
社会人になってから出身大学っ...
-
大手企業に於いて幹部以上の出...
-
大卒ですが履歴書に自分の卒業...
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
履歴書の入学&卒業の日にち
-
履歴書の学歴って二行にしたら...
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
「その他の学歴」って?
-
学歴コンプレックスを解消する...
-
【大至急】卒業証書の写し
-
困っています。科目履修生とし...
-
夜間大学の夜間主コースという...
-
履歴書の書き方について
-
自分より低学歴の上司や先生に...
-
大卒ですが履歴書に自分の卒業...
-
内定後の履歴書訂正
-
不自然な履歴書 最終学歴しか...
-
履歴書の学歴 全日制、定時制、...
-
大学除籍と再入学、履歴書について
-
急ぎです!この場合の最終学歴
-
社会人になってから出身大学っ...
-
正社員になるには在学、卒業証...
-
アルバイトの履歴書について
おすすめ情報