電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、営業業務部の管理者です。8名の部下がいます。
今転職しようと内定が出ました。
通常上司に申し出て1ヶ月で、引継して業務に支障はありません。
只、後任者を外部から中途採用するとのことで2ヶ月から3ヶ月待ってくれと人事・社長に言われました。管理職なのだから、一般職とは違うからと言うのが理由ですが。私は、後1ヶ月以内に勤怠管理及び
新しいプロジェクト以外は引継は完了するするスケジュールとの説明も
聞いてもらえません。今度転職する会社は、10月1日から出社しますと宣言していて、引っ込みがつきません。
終業規則上は、2週間で退職可能です。
今の会社の円満退社もわかりますが、転職後の会社の方が大事です。
同じような経験された方の意見をお願いします。
真剣に悩んでいます。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私の場合、人材紹介のコンサルタントとしてそのようなケースを多々経験しております。


基本的には就業規則上の規定に従えば、それ以上の義理を果たす必要は社会通念上も労基法上もありません。
ただ、そうはいっても今までの会社との関係上(退職後の元同僚たちとの関係維持等)の観点からもある程度の妥協は多かれ少なかれせざるを得ないというのが現実です。
それでは、どの位が妥当かと言いますと、一概には言えませんが経験上最大1ヶ月ぐらいのケースが多いです。
従って、これらを頭に入れて粘り強く強い意志をもって会社と交渉するのが良いと思います(大事なのは自分が納得した期限以上の妥協はしないという強い意志を持ち、決してあきらめずに交渉をすることです)。
こじれそうな場合、どうしても話を聞いてもらえない場合、お近くのこのような問題に強い司法又は行政書士、あるいは労働基準監督署に相談をされるとよいと思います(労基署はもちろん無料ですが、行政書士などは相談料はだいたい目安として1回1時間前後で1万円程度です)。
また、そのような場合に備えて予めxx日に退職の意志をxxに伝えた、どのような話をした。xx日に2回目の交渉、その内容、相手等の記録は取っておいたほうが良いと思います。

最後に関連情報について書かれているサイトのURLを記して起きますので、ご参考にしてください。http://www.roudou.net/ki_taisyoku.htm
この問題ががうまく解決することをお祈り申し上げております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お陰様で自信を持って、人事と交渉して私の意向を受け入れてくれました。会社としてもリスク管理をすべきで、いろいろな意味で勉強になりました。今後は出来る限り、迷惑をかけない形で引継を完璧にするつもりです。多分、私が辞めると分かったとたん周りの見方は変わるのでしょう。その意味でも長期間は現職にとどまりたくはありません。いづれにしましても、ご助言感謝致します。勇気づけられました。

お礼日時:2007/08/30 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!