dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。私は都市の住宅地に
住んでいるんでいるのですが、家の裏の方が(ご老人)
鶏を飼っていた(今はやめました)小規模な小屋から臭いが
発生して、飼っていた頃を含め七年ぐらい前からずっと困ってます。
今は鶏を飼ってないのですが
臭いを消すのに有効な手段だったら何がありますか?
私と付き合いが無いお宅なので、今度直接相談してみたいのですが
掃除をさせてもらう、塩素系漂白剤で消毒。など考えてます。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

なかなか難しい問題のように感じます。



養鶏を止めても鶏舎や鶏糞が残ります。鶏糞の処理をしていないと、鶏糞は醗酵するので長期間臭いが残ると思います。主な原因は鶏糞だろうと想像します。鶏糞を廃棄する費用を、最終的にだれが負担するのでしょうか。また鶏舎からも少し臭いがするかと思いますが、これは主原因ではないと思います。養鶏家は臭いに慣れているので文句を言っても問題解決にはならないと思います。行政に相談しても、行政が強制的にやれる問題とも思いません。一度、相談に行かれて双方の希望を述べ合うのがベターではないでしょうか。

畜産・養鶏・養豚などについて同じことが言えると思います。残った糞尿の処理が不完全であれば、かなり長期間臭いが残ります。行政がお金を支払って処理してくれれば問題は解決できるでしょうが財政難の行政がお金を支払う可能性は低いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

糞尿はやはり直接、廃棄するしか根本的な
解決にはならないのでしょうか?炭や微生物の消臭剤を
使って、なんとかなると思ったのですが・・・

値段的には安ければ私が負担しようと思ってるのですが
高いものなのでしょうか?

あと1のお礼にも書いたように、それほど
大きな養鶏場ではありませんので個人レベルで
解決したいと考えてます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/01 21:04

No.2です。



鶏糞の臭いは、基本的には乾燥させて肥料にするしか他に方法はありません。天日干しにするか機械的に乾燥するしか有りません。乾燥時にアンモニアの臭いは避けられません。金額的にと質問されても、お住まい近郊の環境が全く判らないのどうしようもありません。

質問者の方が金銭的に支払いをされるという覚悟なら、直接、相手の家にその旨を伝えて鶏糞処理を依頼されては如何でしょうか。相手には相手の言い分や希望があると思いますので、話し合いができるように思いますので円満解決の方向に行くことを祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
値段は実際に見てみないと分からないですよね。
処理を業者に頼んで見るのも考えています。
これからのこともあるので、第一に円満解決ですね。

お礼日時:2007/09/04 03:32

No.1です。

補足します。

保健所や環境課には知識を持った人が居る可能性が高いのと、
臭いの原因を調べる資料やデータが集め易い事などから、
どんな対策が有効かを相談するのが、早道かと思いました。

そこで得た可能性を実行してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。保健所というと
ことを荒立てるイメージがありましたが
知識を借りると考えれば相談するのもひとつの
手かもしれませんね。1や2のお礼と矛盾するようですが
専門家として見ればいいのかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/01 21:09

> 臭いを消すのに有効な手段だったら何がありますか?



保健所か役所の環境課に連絡して対策してもらうのが
有効な手段だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。保健所や役所に
相談することも考えてるのですが、あとあとの
付き合いを考えると、あまり積極的に
第三者を入れることはしたくないのです。
それほど大規模な養鶏場でなく個人で食べる範囲の
ものなので、臭いもハエが発生するとかということもないので
まず私が掃除させていただく、というのを考えてます。

お礼日時:2007/09/01 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!