
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
請求書や納品書が「必ず必要」かというと、そんなことはありません。
また、見積書のみでの取引が「いけないこと」かというと、そんなこともありません。ただ、いずれも、証憑や取引記録等がほとんど残らない点で、問題があるといえます。請求書や納品書は、取引が実在したことを直接ないし間接に示す書類です。また、契約書(発注書や請書も含みます)は、契約のあったことを示す書類です。いずれも、いわば過去ログとして、また内部処理手続を一定水準に持ち上げるものとして、作成・保存したほうが良いものです。さらに、税務上の有力な証憑ともなります。
今回の件については、試験データが残っているのであれば、取引が実在したことはそのデータ書類で証明できるように思います。また、契約の存在は見積書で証明できそうです。したがって、これ以上の書類は不要ともいえます。
もっとも、税務調査などでたまたま今回の取引がヒットしたときは、契約書や請求書の無い取引が他にもありそうだということで、あれこれ探し回られるおそれがあります。このようなリスクはあります。
なお、お書きのようなケースは、外部機関を使うなど、一回きりのお付き合いの場合には、ありがちなものです。(見積書が出てきただけまだマシ、ともいえます。)これひとつだけでは、「ずさん」とまでは言いがたいようにも思います。
No.2
- 回答日時:
>支払いは必ず請求書や納品書が必要なのですか?
見積りのままに同時に口頭によって発注という事はままあることですが、この場合は貴方が心配されている納品書と請求書は必ず送付させましょう。
本件は恐らく発注書も無いままに請求がなされているようですが、仮に納品書も請求書も無い場合は注文書が経理上の証拠書類になるのではないでしょうか。
失礼かも知れませんがこうしたずさんとも言える経理では仮に別の社員がこうした経理の状況を知った場合、請求書が無いままの入金はその金銭を横領されても発見がされにくい事になりませんか?
給料をいただく以上、やはり横着をせずに仕事をしておかないといけませんね。
No.1
- 回答日時:
見積もり権請求書である旨が説明できればいいと思いますよ。
通常見積書と確定契約金額には差があるものです。
見積もりをもとに正式な契約を行って金額についてもネゴしていったりします。10万円であれば金額的に小さいから契約は無いなんてことになってるのかもですね。
内部統制的な面から見積もりだけで処理を行うのは危険な気もします。
当社担当者が見積もりで10万円として、実は正式な契約書があってそこには8万円なんてなってたりしたとき内部チェックがきかないなんてことに。(見積もりは正契約より金額が高いことがほとんどですから)
通常相手先に頼んだら請求書もらえますからもらっとくに越したことはないと思いますよ。
うちでは内部統制ルール上請求書は必須です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 購入手続き後の値上げ 4 2022/06/29 18:03
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 消費者問題・詐欺 法律に詳しい方、ご回答いただけると幸いです。 状況: 既に倒産している会社の電化製品の修理をしてもら 3 2023/06/23 20:21
- 財務・会計・経理 税理士からのメールについて 2 2022/03/26 14:35
- 公認会計士・税理士 公認会計士の試験を受けようと思うのですが、短答式試験と論文試験の合格後、2年間の実務経験が必須とあり 1 2022/04/29 10:08
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- その他(法律) 契約は成立しているのか? 1 2022/07/15 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長文です。 習い事の会計につい...
-
Excelの出納帳で、別シートに自...
-
請求書などの書類の日付を空白...
-
Amazonの領収書を自分で発行し...
-
納品書と請求書の社名が異なる
-
チェーンストア伝票の書き方を...
-
見積書・納品書・請求書・領収...
-
『合帳』って言葉、ありますか?
-
旬次とは?
-
見積書のみでの支払いについて
-
カンマの書き方について
-
K という単位の数え方を教えて...
-
除却済み固定資産の復活時の伝...
-
支出負担行為と支出命令の違い...
-
納品書とお買い上げ明細書は同...
-
法人名義で自動車購入時に代表...
-
請求書と領収書の宛名が違って...
-
仕訳を教えてください。NO.10
-
伝票などの赤伝・青伝・三角マーク
-
伝票番号は必要ですか?
おすすめ情報