dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東アジア経済について
経済学を独学で勉強しています。東アジア経済について質問があります。
(1)東アジア経済統合とは?
(2)東アジア経済成長を支える貿易構造とは?
ちょっと漠然とした質問ですがよろしくお願いします。また、参考になる
サイト等ありましたら教えてください。

A 回答 (1件)

簡単には要約できないのではと思います。



東アジアでも、韓国、台湾、中国、香港の経済は違います。
日本の技術・資本集約産業と、中国の労働集約産業、転換期にある韓国・台湾という分業構造があり、
中間財が中国に輸出されて組み立てられ、世界に輸出されるということ位は言えるでしょう。
しかし、それぞれの産業で、貿易・分業の構造が生まれていますが、
細かい部分では意見が一致しているわけではありません。

平川均・石川幸一「新・東アジア経済論」ミネルヴァ書房
伊藤元重他「日中関係の経済分析―空洞化論・中国脅威論の誤解」(東洋経済新報社)
等々、図書館に行って書籍を読みましょう。
ただ、中国に関しては短期間の変化が激しいので、
新しいものを見たほうがいいのかもしれない。

日中韓FTA、東アジア共同体などは、ここで聞かなくてもそれらのキーワードを検索した方がまともなものが見つかるかと思います。

Webサイトは、(偏っているとは思いますが)こんなのはどうでしょうか。
・通商白書2007(通商白書は東アジアの記述量が多い)
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2007/index.h …
・REITIディスカッションペーパー
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/act_dp.html
・赤門マネジメントレビュー
http://www.gbrc.jp/journal/amr/index.html
・富士通総研研究レポート
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/
・Ernst Dieter氏(英語)論文
http://ideas.repec.org/e/per44.html
・丸川知雄氏コラム・論文
http://www.iss.u-tokyo.ac.jp/~marukawa/
・渡辺利夫氏コラム
http://www.takushoku-u.ac.jp/students/president/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手がかりが見つかりましたの早速、サイト
図書館に行って調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/05 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!