No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
No1さんのおっしゃる通りで、重複いたしますがちょっと失礼します。
スルメの塩辛さはスルメに加工する方法によって塩辛さが違います。
いかの水揚げの多い港ではちょっとした水産工場などがありますよね。
いかを捌いて開きにする工程で水道水で洗って干すのが一般的なスルメで噛めば
噛むほどスルメの美味しいコクが味合えます。
スルメの加工で、個人業者が昔ながらの開いて潮水で洗い、天干ししたスルメは
塩味が強いです。これは烏賊の腐敗を防ぐ先人の知恵でしょうね。
いかの一夜干しでも言えます。塩味の薄い一夜干しや、塩辛い一夜干しなどお食
べになった事があるでしょう。
中にはわざわざ荒塩をまぶして、真空パックにしてある土産物も見たことがあり
ます。
因みにお目出度い婚礼時にこのスルメを『壽留女』と書き表して縁起物の一つと
して相手側に贈ります。
するめ1枚(約120g)の栄養量
エネルギー 404Kcal
タンパク質 83.5g
脂 質 2.4g
カルシウム 96mg
タウリン 933mg
この他、タウリン、アミノ酸などが含み健康食品なのです。
回答ありがとうございました。
素朴な疑問に詳しく答えていただき嬉しく思います。
成分内容まで知ることが出来て、改めて、するめが健康食品なのかなと
先人の知恵をしりました。
これからもこの事を思いながら味わいたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- レシピ・食事 味見してるのに料理が塩っぱいと言われます。 私にも好きな食べ物・嫌いな食べ物があって味覚障害ではない 7 2022/04/21 21:01
- 食べ物・食材 自家製の干物が酸っぱい。 釣ってきたアジを家で干物にしたのですが、酸っぱい味がします…。 【経緯】 4 2022/06/17 10:37
- 食生活・栄養管理 真夏に汗をかいて塩分接種が求められる時期、高血圧などで塩分控えめを求められている人は…… 5 2023/07/24 11:21
- スーパー・コンビニ セブンイレブンの塩むすびって塩加減に割と大きな当たり外れありませんか?(笑) めっちゃ味ないやつもあ 5 2023/05/26 16:15
- その他(悩み相談・人生相談) 隣人に植木に塩を大量にまかれてました。 うちと隣の家の境界に植えている植木で隣の家の敷地から我が家の 4 2023/02/23 11:27
- 食生活・栄養管理 生理前~生理中って浮腫みやすいから夕飯をヨーグルトとフルーツだけにするのってありですか おかず食べる 3 2022/11/17 19:59
- シェフ 甘じょっぱいってなんですか? 私は関西人です。 甘辛いとは違うんですか? 塩辛いことをしょっぱいとか 7 2023/05/21 00:38
- 赤ちゃん 0歳の離乳食に素麺とかうどんとか塩分を気にせずに大人と同じものをあげていました 塩抜きはしています 1 2022/08/17 11:16
- 熱中症 塩味 ①涙・汗・鼻水・尿がしょっぱいのはなぜですか? ②この時期はあまり出し過ぎると身体から塩分が抜 1 2022/07/14 22:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
先ほど、明太子フランスパンを...
-
消費期限が約3ヶ月切れたアクエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報