
はじめまして。
今年春に新築分譲マンションを購入した者です。
我が家には大きなルーフバルコニーがあるのですが、ルーフバルコニーから向かいのマンションのベランダ通路が丸見えで、視線にさらされ、あまり落ち着けません。
そこで、ルーフバルコニーに目隠しをしたいのですが、分譲マンションのため、ウッドフェンスやシェードを張ることは飛散の可能性や外観の変更にあたるとのことで禁止されており、対策に困っています。
ルーフバルコニーの柵に目隠し効果のある金属製のパネルをボルト止めするのであれば、管理組合の許可を得て付けられるかもしれませんが、どのようなタイプがあり、いくらぐらい掛かり、どこに施工を頼めばいいのかなど、よくわかりません。
この分野に知識をお持ちの方、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
管理組合の規約で、ルーフバルコニーの柵に飛散の可能性や外観の変更にあたるモノは設置できないとのことですが、御質問の方と同じように困ってらっしゃる方はいらっしゃると思いますので、同じような構造の部屋を購入された方々とお話の機会を持たれた上で、意見をまとめられる事が必要かと思います。
外観の変更を伴うモノは不可との規約であれば、何も取り付けることは出来ませんので、複数の方々の意見と言う事で管理組合と協議の場を持たれればいかがでしょうか。
向かいのマンションとの高低の位置関係が良くわかりませんが、下記のURLの製品は桟が重ね合わせて有るようなので、ルーバーのように高低上下の角度によっては見えると言うことは無いようです。取り付けも取り外しも簡単なようです。ご参考になれば宜しいかと思います。
参考URL:http;//tuki-blind.com/
No.3
- 回答日時:
フェンスでもラティスでも、固定すれば要件は満たしそうです。
また、具体的な被害があるようであれば、規約を改定してでも可能な可能性はあります。そもそも、管理組合もお仕着せの規約でしょうから、なぜダメなのか、どういう工法であればOKかという知識取り決めももないと思います。と、言いながら、火急でなければ、管理会社に確認し、その内容を管理組合に了承させるのがいいでしょうか。規約変更を含むのであれば、なるべく早く話し合って、総会にかかるようにしとかないと。
あとは、建築年が向こうが若いなら、向こうの建物にフェンスを張らせるという手もあるでしょう。
アドバイスありがとうございました。
まずは管理会社に相談のうえ、どのような目隠しであればOKか確認してみます。
ラティスでも十分固定すれば要件は満たしそうに思うのですが、外観の変更にあたると言われかねないので、目立たないパネルの取り付けになりそうです。
費用が掛かるのが痛いですが。
No.2
- 回答日時:
普通にエクステリアで検索
まー業者はいろいろかな。外構業者か大工とかかな。
http://garden-symphony.com/plan/index04.html
http://www.colts-g.com/works/balcony.html
http://www.toex.co.jp/jyutaku/abc/garden/02.htm
No.1
- 回答日時:
うちもルーフバルコニーのマンションに住み始めて1ヵ月弱だったところです。
幸い、目線を感じるような建物がないのですが…。
さて、ご質問の答えになるかどうかわかりませんが、
植木を置いて目隠しをするというのはどうでしょうか?
一般的なものでゴールドクレストなど。
背丈ぐらいの高さのものを数本置くだけでかなり
視線は気にならないかと…。
ただし強風の時に倒れないようしっかり柵にくくりつけるなど
対策はしてくださいね。
ツル性の植物もいいかもしれませんね。
私は視線が気にならないのでもう少し葉っぱの小さい
シマトネリコやオリーブを置こうかと思っています。
アドバイスありがとうございます。
そうですね。植木を置いて目隠しするというのも考えました。
ただ、ルーフバルコニーが大きく、目隠ししたい箇所が広いので、結構な本数が必要かもしれません。
それでも目隠しパネルを施工するよりは安いかもしれませんけどね。
効果と価格のバランスで検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- 分譲マンション 法律にお詳しい方!分譲マンションの補償について 9 2023/01/20 13:40
- その他(住宅・住まい) 庭のフェンスの目隠し… 庭のフェンスの目隠しにベランダ目隠しシートを取り付けたのですが…そこは問題な 4 2023/05/10 17:14
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 分譲マンション 分譲マンションに住んでおり、管理組合の役員をしております。 ベランダで喫煙する居住者がいます。管理規 2 2023/01/14 08:38
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの立ち退き料について不明点が有ります。 4 2023/08/17 19:14
- 分譲マンション エコカラットが剥がれましたが、修理は自費でしょうか 3 2022/10/20 23:27
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
架電、切電、終話・・・??
-
水準測量において
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
建設工事について質問です。
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
用地測量における補助基準点に...
-
測量の基準点で質問です。
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
リテーナとは??
-
下水道法に規定された資格
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
以前に、近所で建設作業員が仕...
-
直庸って知ってる方いますか?
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
メーターボックス開け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報