dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義父が白内障のオペ後 縫合不全にて 再縫合の必要もありました。
しかし 今回 自然に傷跡がくっ付いている状況で退院することになりました。
趣味の畑仕事は オペ後 どの位でオッケーになりますか。
力むことも禁止されています。

術後感染や 縫合部のし開が危惧されます。
しかし 当人や周りのものが 医師や私が大袈裟に
言っている位にしか 思っていません。

どう説明すれば 危険性が理解されるのでしょうか。
当人や家族にも ドクターから説明はされています。
理解度に乏しい患者には どう接していいのでしょうか。

専門家の方のご回答をお願いします。

A 回答 (1件)

最近の手術では非常に傷口が小さくて済みますし、切開する部分によっては縫合する必要がありません。


ただし、傷がきちんとふさがるまでは注意が必要です。

通常術後1週間前後はかなり注意しないといけないということで、顔を洗うことも禁止されると思います。もちろんこすったりするのもいけません。それを過ぎれば多少のことはよいことになるでしょうけど、傷口がほぼ元にもどるのには1ヶ月程度であり、術前と同様程度に回復するには約3ヶ月かかるというのが一般的なようです。

この間は医師の指示を守り目薬もきちんと使用しないといけません。まれなことではあるようですが、もし細菌感染で眼内炎となると、やっかいなことになる可能性があります。

比較的わかりやすく説明されているところですが、参考になりますでしょうか。
http://www.nishi-ganka.or.jp/nyuinsyujutu/operat …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!