dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新約聖書のなかで、良きサマリア人が傷ついた人を介抱し、ワインと油(たぶんオリーブオイル)で傷を処理したそうです。油を傷口に塗ることは医学的にどういうことなのでしょうか。

1 より悪化する可能性があるので勧められない
2 理にかなった応急措置である
3 意味なし。

のどちらでしょうか。

A 回答 (4件)

こんにちは。



油の種類にもよりますが、もう一つ、状況にもよります。

例えば、現在の日本のような医療供給のある状況では絶対厳禁です。
つまり1です。
油には皮膚の下の組織には刺激性がある事が多く、大抵、炎症を起こしてしまいます。

しかし、例えば、先日の地震津波で広域被災した地域のように、現在でも医薬品さえ届かず他に使える物は何もない・・・って場合、傷口が新鮮な内に空気からしゃ断する事は、細菌感染を防ぐ基本です。
こういう場合は、抗生物質で細菌を殺すという事ができませんので、細菌感染を少しでも防ぐ意味で有効です。

当然ですが、こういう場合の使用では油を擦り込むような方法はまずく、かけるだけにして、きれいな布などを巻きます。

もちろん、ガス壊疸菌やボツリヌス菌、破傷風菌といった、空気からしゃ断される事でかえって増えてしまう菌もいるので、深い傷でこれをやるのは危険な場合も非常に多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

傷口から栄養分を取り込むように体は作られていないんでしょうか。傷がないときは油の膜で皮膚を守っているんでしょう?うーん、油は万能ではないのですね。

傷口に塩を刷り込むようだ、という表現が国語にありますが、これもやばいのでしょうか。これは別質問の価値ありそうです。

投げキッスダブルでよろしかったでしょうか?

お礼日時:2005/01/18 14:35

#2です


例に挙げたオイルは食用ではないようですが、サマリア人が普段使うオイルや食用にするものの中に何かあるかもしれません…という意味でお願いします。
気候その他の条件もありますので。

日本では ごま油をキズに塗っていたそうです。

参考URL:http://www2q.biglobe.ne.jp/~kazu920/907.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人にありがとうのキスを送らせてもらいます。

レモネードの風よ、涼風を私の唇に!
投げキッスー!

ぽっ!

お礼日時:2005/01/18 14:22

もしオリーブオイルでなければ…


サンダルウッドオイル・ベルガモットオイル・ティーツリーオイルのような~漢方のような効能を知っていて使ったとすれば、殺菌効果があります。

オイルを特定できないとなんともいえません。
    • good
    • 0

1です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!