dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キズパワーパッドを貼っていたところ化膿してしまい、保健の先生にテラマイシンという化膿に効く抗生物質をおすすめされたので、テラマイシンを塗り絆創膏を貼って一日過ごしたところ、一部だけ黄色いカサカサのようなものができていて、これってなにかわかる方いますか?
また何かやった方がいいこと教えていただきたいです

「傷口がおかしいですこれって腐っているんで」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます!!納得が行きとてもありがたいです

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/03/02 16:30

A 回答 (4件)

傷の治りを早くしたい、傷跡は目立ち難く治したい、と言う


のであれば、キズパワーパッドに依る湿潤治療をお勧めしま
す。

私を含め医療者の間でも、過去の創部治療法は傷口を消毒し
ガーゼ等で覆い滲出液を除去する治療法を行って来ました。

また、傷口もなるべく乾燥させるような方法を採って来てい
ました。

しかしながら、今現在の創部(傷口)の治療法としては医療
界に於いても、湿潤療法が標準とされつつあります。

新しいキズパワーパッドに貼り替える場合は、抗生剤を流水
で良く洗い流してから貼るようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!めちゃくちゃお世話になりました

お礼日時:2021/03/02 18:57

創部周辺の全体が良く分からない部分も有りますが、化膿して


いるようにには見えないのですが、、、。

じゅくじゅくしている様に見えているには、キズパワーパッド
の効果に依る滲出液でしょう。

また黄色く見える物は、滲出液の乾燥時に見受けられる物で特
に異常な状態ではありません。

滲出液は乾燥させると瘡蓋(かさぶた)になり、傷跡が残りや
すくなりますので、傷口は乾燥させてはいけません。

キズパワーパッドの様な消毒薬を用いず、滲出液の自己免疫に
依り治療する場合は、抗生剤を用いるのは逆効果(傷の治りを
遅延させ、傷跡も残り易いです。)です。

創部(傷口)をもう一度水で良く洗浄し、創部全体を覆う事が
出来る大きめのキズパワーパッドを用い、再び湿潤治療を行え
ば良いでしょう。

この写真の状態(化膿しているようには見えない)からは、特
に受診の必要も無いでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

納得がいきましたありがとうございます!!今絆創膏を貼っているのですがまたキズパワーパッドに張り替えた方がいいでしょうか

お礼日時:2021/03/02 16:39

こんばんは



ばい菌が入ると全身に回って大変な事になります。

皮膚科の専門医に診てもらいましょう。傷あとが残らない様にお願いするといいです。

おだいじに。
    • good
    • 2

どの部分かよくわからないが、化膿が進行した可能性もあるよ。


なので、もう一度診てもらった方がいいと思うが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!