
本当にいつもお世話になっております。
当方、受験生なのですが、明日までに、第一志望校を決めなければなりません。
この時期、大体の人が進路を決めて、受験している時期だと思います。
正直、進路への歩を進められていなくて焦ってます。
今まで、短期大学を志望しておりました。
というのも、本来は4大の進路説明会に行った先で、その4大に併設されている短大の内容の方が興味深かったからです。
しかし、担任から他の少し名の知れた短大なら、指定校推薦で紹介できると言われました。
両方は受験できないと聞き、迷ったのですが、同じくらい興味深かった指定校の学校に決めていました。
しかし、やはり元々ある4年制大学への憧れが捨てきれずに、これでいいのかと悶々とした日々を過ごしています。
しかし、今から私の学力で入れる大学があるのか。と思う割りに、
行くのなら少々名の知れた大学がいいな。などと妙なプライドがあります。
要するに考え(理想)と現実が矛盾しています。甘いですよね。
今から勉強しても著しく学力が伸びるのかも不安です(やってから言えという話ですが・・・)
偏差値などは50~53くらいだと思われます・・・
今のところ、漠然と大妻女子大や、昭和女子などを考えています。
大学選びも、調べすぎや焦りなどで私でも狙えるレベルがわかりません・・・
私でも狙えるレベルで(社会学(メディア)や文学部や家政学にも興味があります)が学べる大学はありますか?
支離滅裂としてわかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>偏差値などは50~53
であれば四年制大学はいくらでも大丈夫だと思いますよ。難関でなければ
たとえば私の大学等(汗(ちなみに法学部と工学部しかないですが)
将来を考えると4年生のほうがいいでしょうね。
偏差値は目安です。たとえば私の受験時代。今の私の大学は
河合塾で偏差値32。代ゼミで47。駿台で52など受けてる人がどこを志望してるからで偏差値が極端にかわりますので(自分も含めて)
ただ50あれば十分です。がんばってください
No.3
- 回答日時:
> 偏差値などは50~53くらいだと思われます・・・
くらいだと思われる根拠は何でしょうか?
模試も受けずにどうして判るのかが解りません。模試を受けているならその偏差値を書けば良いだけですし。
そもそもその偏差値とやらは何の模試の物を想定しているのでしょうか?
進研と代ゼミや河合では受験者層が違うんで、同じ大学でも偏差値は違う物になります。
まぁその根拠を補足して下さい
高校入試の模試は、かなり多くの中学生が受けます。
その偏差値は、全体の中での自分の位置を表すでしょう。
ところが、大学に行くのは高校生の半分です。
模試もおそらく高校生の半分程度ちょっとしか受けません。
大学受験で偏差値50と言ったらおそらく高校生の上位1/4を意味します。
高校入試の偏差値50は、必ずしもそうではありませんが、大体底辺大学レベルを意味するでしょう。
勉強は、そもそも大学に受かるためにすることではありません。
自分に力を付けるためにすることです。
大学に受かるのか受からないのか程度の力なら、どの大学に進学しようがあなたの力はそんなもの、ってことです。
No.2
- 回答日時:
ちなみに、短大から四年生大学に編入する道もあります。
私の通っていた大学にも3年次から数名編入してきました。
短大のホームページの「進路先」を見ていると、
そのあたりのところもわかると思います。
短期大学の方が今、魅力的と感じているのであれば
そういう道もあるということで…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
将来、消防士になりたいのですが
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
知的障害でも大学にいけますか?
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
頭の悪い人は頭を良くするため...
-
理系の学部に進んでいる人に教...
-
大卒だけどA型作業所を利用し...
-
文系で臨床検査技師になること...
-
拓殖大学について、 拓殖大学は...
-
航空宇宙工学を学びたい高校生...
-
偏差値 47.5の大学って 頭悪い...
-
旧帝国大学とかの工学部って進...
-
日本分析化学専門学校
-
大商大と大阪経済法科大学どち...
-
大阪市立大学に図書館司書の資...
-
山梨大学か南山大学か・・・。
-
Fラン大学なのに何故トヨタに...
-
高三自由登校の過ごし方
-
北九大/中国学科か国際関係学科か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校に入社?
-
後期で 埼玉大学工学部 受かり...
-
大学と就活
-
日本国有鉄道時代の教育機関と...
-
大学を二年留年することになっ...
-
偏差値 47.5の大学って 頭悪い...
-
心理学科に入って後悔…どうすれ...
-
南山大学はどうして有名なので...
-
将来がまったくみえない。先が...
-
大学時代で学んだ専門知識、皆...
-
大学卒業後すぐ結婚している人...
-
病院で働く教師になりたい
-
どこの大学を卒業したか聞くの...
-
将来、消防士になりたいのですが
-
社会人経験を経てから、大学へ...
-
数学科へ行っても数学者にはな...
-
もし大学に
-
現在大学年生のものです。自分...
-
拓殖大学について、 拓殖大学は...
-
今の時代関大や慶応や上智を出...
おすすめ情報