dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケースのファンを交換するべきか悩んでいます。
ケースはSOLDAM ALTIUM RS10です。
http://www3.soldam.co.jp/case/altium/s10/
ファンは前面と背面にそれぞれ120mmのファンがついています。
http://www3.soldam.co.jp/pc_parts/fan/ss/spec.html
SS120(120mm角) 12V 定格回転数1000 消費電流100 消費電力1.2 ノイズレベルdB(A)18.7 風量(CFM)38.8

音は確かに静かなのですが、風量に不安が残ります。
背面はそこそこ強めの排気がでているのですが、前面に関してはそよ風程度しか感じられません。特にVGAに関しては熱をかなり持つと考えられますので心配しています。

また、CPUの温度、GPUの温度はどの程度の温度まで耐えられるのかももしわかりましたら教えてください。

CPUはQ6600
VGAは8800GTX
マザーボードはP5K Delux
を予定しています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>CPUの温度、GPUの温度はどの程度の温度まで耐えられるのか



Core 2 Quad Q6600の最大耐熱温度は初期のB3ステッピングの場合は62.2℃まで、新しいG0ステッピングだと71℃までですね。

GPUの温度は一般的に100℃以上まで大丈夫です。どの程度まで耐えられるかはGPUの種類によって異なります。自分は8800GTXを持っていないので正確な数値は分かりませんが今使っている7900GTXは110℃、7600GSは125℃のようです。まあ、100~110℃ぐらいだと思っていれば良いんじゃないですか?

>ケースのファンを交換するべきか

とりあえず、アイドル時のCPU温度とGPU温度を確認してからで良いと思いますよ。アイドル時でCPUが50℃以上、GPUが70℃以上あったら要注意です。CPUは40℃未満、GPUは50~60℃未満が冷却能力が足りている場合の一般的な温度です。

ちなみに自分が使っているメインマシンはQ6700を3.33GHzにOCしていますがアイドル時の温度は34~38℃ぐらい、サブマシンはE6700を3.33GHzにOCしていて31~36℃ぐらいですね。GPUはQ6700+7900GTX環境が54~57℃、E6700+7600GS環境が55~58℃になってます。

http://www.casemaniac.com/107_820.html

交換するとしたら上記のファンならノイズレベルはほとんど変わらずに風量が49.97CFMに増えます。これ以上の風量にすると音がある程度大きくなることを覚悟しなければいけませんね。まあ、ノイズレベルが25dBぐらいまでならそれほど気になりませんけどね。30dBを超えてくると気になるようになってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございますっ!
ファンは温度の様子を見てからでもおそくないですね。
目安となる温度も教えていただいたのでそれを参考に試してみます。

お礼日時:2007/09/09 22:40

No.1です。

すみません、回答に記入ミスがありました。

誤:アイドル時でCPUが50℃以上、GPUが70℃以上あったら要注意です。
正:アイドル時でCPUが40℃以上、GPUが70℃以上あったら要注意です。

CPUの温度が50℃以上だと要注意ではその後の文章と矛盾しています。正しくは上記になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!