
母 60歳
私 33歳
こんにちは。よろしくお願いいたします
私はいま、母と共に生活保護のを頂いております。母が世帯主となっており、私は自律神経の心療内科病院に通院していたため、母と私も受ける事が出来ました。
質問は、今市内に住んでおります。私自身これから先の事も考えて、独立をしたいと考えております。現在まだ、収入はありません。引っ越し先は田舎の方なので、敷金礼金など必要ない所がほとんどであり、そこの問題は解決できるかと思います。
ただ、今住んでいる市から他の管轄の市になるため(1時間以内)再度申請をしないと受ける事が出来ないと、聞いた事があります。また、再審査の為受けられるかどうかもわかりません。収入は少しづつしか増えていかないと思うので、そのための足りない生活費をいただけたらと思っているのですが。
ただ、今2人で住んでいまして、別々にいただく事は出来るのでしょうか?母の方は離婚をし、大きな病気をしているため、そのままいただけると市役所の方で聞きました。
よろしくお願いいたします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず問題になるのは,転居要件の有無です。
例えば基準以上の高額家賃住宅に住んでいたり,取り壊し等で立ち退きの要求があるなどが該当しますが,質問内容からすると,独立したいとの事ですので,転居要件に該当しません。
転居要件がなければ,すべて自費での転居になります。(親族からの限定援助も検討できるかもしれませんが)
では,資金面がクリアすれば転居が可能か。
可能です。
居住移転の自由は憲法で保障されていますので,妨げるような事は出来ません。
ただし,保護の扱い上は転出による減員の扱いとなりますので,管轄外地域であれば再度一から申請をやり直すことになります。
当然その過程で保護要件の再確認になりますが,基本的に今受けている無収入の状況と収入状況が変わらなければ,受けられる可能性は高いです。判断は転出先の自治体がしますので,現担当は「引き続き受けられる」とは決していえませんし,確実に受けられる保障もありません。
健康状態からすぐに働けると判断されれば,少なくとも就労指導をされますし,最悪,保護要件無しになる可能性もあります。
転出後の再申請期限は決まっていませんが,転出した翌日であなた自身は減員の扱いとなるので,日割りで前の所に扶助費を返してもらうことになります。
転居後の申請は遅れるだけ日割りでもらえる額が減るだけですので,速ければ転居翌日に,申請が受理されれば引き続き受給はできます。
ただし,開始決定までの2~4週間は生活費は手持ちでひとまず賄うしかありませんので,ご注意を。
管轄内転居の場合は現在の担当ワーカーに相談必須でしょう。
尚,あなたが転出することにより,お母さんは1人世帯となります。2人世帯以上の基準の住宅に住んでいる場合,基本的に,お母さんは高額家賃による転居指導になります。
結論として,法的・制度的には転居は可能であり転居後は,保護要件に変更なければ受けられる公算が大。
ただ,転出後に働けるのなら,今現在の所で働いて,その上で転出希望を相談する方がベターでしょう。
母親重病で保護継続・転出したら働く・だから自分だけ転居を…というのは,一般市民にはずいぶんムシのいい話に聞こえるのも確かですので。
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。詳しく書いて下さって、ありがとうございます。良く理解できました。頑張って解決します。失礼いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生活保護の受給者ですが、一人だけ引越しをしたい
その他(法律)
-
生活保護受給世帯の子供の自立について はじめまして。 現在22歳、フリーター、実家暮らしです。 ここ
公的扶助・生活保護
-
生活保護を2人で受けていて1人だけ引っ越しの予定ですが・・・
福祉
-
-
4
親が生活保護ですが、私は自立して一人暮らしが出来るのでしょうか? 私と母は今一緒に暮らしています。
公的扶助・生活保護
-
5
子供が就職したら子供だけ生活保護から抜けるのはかのうですか? 一緒に暮らしているうちは無理でしょうか
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護で、4月から就職する子供と世帯分離をする予定です。その時、生活保護費は減るのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
7
【急ぎです】生活保護世帯から世帯分離するとき
転入・転出
-
8
生活保護受給者が世帯分離をするタイミングは?
福祉
-
9
生活保護受給中の自己都合の引越し と 保護受給証明書 生活保護受給中ですが、自己都合で引っ越すことに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
生活保護世帯の子供が18歳を迎え就職した時って 一人暮らしの援助のお金ってでないんですか。。。 私は
公的扶助・生活保護
-
11
生活保護受給中で、子供が来年の3月に高校を卒業するのですが、就職ではなくバイトをしながら習い事をする
公的扶助・生活保護
-
12
生活保護をもらってます。高校生の娘がバイトで七万給料もらいました。控除ってどのくらいですか?
公的扶助・生活保護
-
13
生活保護辞退して引っ越したいです。
福祉
-
14
生活保護で世帯分離している人の収入申告
福祉
-
15
生活保護者ですが、同じ病院に毎月に一度病院に通ってますが、
医療
-
16
生活保護の抜け方
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護 子供が18才になったら
公的扶助・生活保護
-
18
実家をでたいうつニートです。家族から離れて一人暮らしをし、生活保護受給しながら、パチンコで稼ぎたいと
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護、会社にバレる?
福祉
-
20
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護で引越し費用だしても...
-
生活保護から、1人だけの独立...
-
生活保護の転居指導について質...
-
同じアパートに、トラブルメー...
-
引越し先が決まらないままの退...
-
生活保護受給者はDV問題では転...
-
新聞の契約期間中に解約できる?
-
生活保護受給者でも、 インター...
-
生活保護者 引越し費用について
-
転居後の生活保護(大阪市)
-
郵便局への郵便物転送届け
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
友人はうつ病で生活保護もらっ...
-
生活保護申請、だめでした。 ...
-
今からマイナンバーカード申請...
-
生活保護は年金などの制度を受...
-
生活保護受給者は自立している...
-
資産1億以上5億未満の"富裕層"...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
子供が就職したら子供だけ生活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護で引越し費用だしても...
-
生活保護の転居指導について質...
-
生活保護から、1人だけの独立...
-
生活保護、転居費用
-
同じアパートに、トラブルメー...
-
郵便局への郵便物転送届け
-
生活保護受給者はDV問題では転...
-
足立区に特出して就学援助を受...
-
京都市での生活保護について
-
消防団
-
生活保護世帯で今は生活環境が...
-
生活保護受給者でも、 インター...
-
引越し先が決まらないままの退...
-
郵便局の転送サービス(書留郵...
-
夜逃げしたかもしれないお客さ...
-
生活保護者引越し
-
生活保護者の失踪について
-
私設私書箱宛に郵便を転送して...
-
別居で転校できるか
-
アパートの隣室に住む若い三兄...
おすすめ情報