dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
我が家はかなり雑草が生い茂っており、見かねた義父が除草剤を播いてくれました。(8月25日のことです。)
ところが、数日後、雑草と一緒に、花壇に植えていたナデシコが茶色く枯れてしまいました。
周りの雑草の枯れかたと同じような感じでしたので、除草剤のせいだとは思うのですが…。
一度枯れてしまうと、もうダメでしょうか?
もう一度植え直さないとダメでしょうか?
小さなことでもかまいませんので、助言をお願い致します。

A 回答 (2件)

庭に撒いた除草剤を詳しく教えてください。



除草剤の種類によって、「単子葉類に特異的に効く」「双子葉類に特異的に効く」等の薬効の違いがあります。
また、除草剤が土中で活性を維持するか、失活するかも問題です。
除草剤が土中で失活するなら、新しい花を植えれば芽が出てきますが、土中で活性を維持するタイプの除草剤なら、花壇の土ごと変えなければならないでしょう。

ナデシコには効いてしまっているようなので、残念ですが諦めましょう。まだ茶色くなっていない部分だけ切り出して、切り花として最後まで可愛がってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。
除草剤の種類は、義父に聞いてみないとわかりません。
除草剤にもいろんな種類があるのですね。驚きました。
以前にも除草剤を播いてもらったことがあり、その時はまた雑草がはえてきましたので、土中で失活するタイプじゃないかなと思います。(これも聞いてみないとわかりませんが)
ナデシコはもう花が終わっていますので、さよならですね。
雑草が生えるのを確認したら、また新しい苗を植えたいと思います。
次回は、もっと気をつけます。

お礼日時:2007/09/10 19:10

多分・・・花壇に植えていた花は全滅になると思います。



標準より倍に薄めた除草剤で雑草は死なないけど、花は枯れてしまうのが多いです。
今回は諦めて新しい花を植え替えた方がいいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答、ありがとうございます。
やはりだめですか。
頭ではわかっていたのですが、あきらめきれなくて質問に書いてしまいました。
気持ちを切り替えて、次の植物を考えたいと思います。

お礼日時:2007/09/10 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!