
追越車線を右折するわけでもなくダラダラといつまでも走ってるやつたまにいるけど、
あれって何がしたいんだろうか?
きっと右折するために予め入ってるんだろうな~って思うもそうではない。
こっちが先に右折しちまうよ。
後ろに渋滞できてるの気付いてないのだろうか?
気付いていて嫌がらせしているのだろうか?
走行車線はマイペースに走っている車がいるから遅めの流れだし(これはまぁしょうがない)
いつまで経ってもダラダラ走行が終わらないんですけど?
※ここでいう追越車線、走行車線とは法律上の用語ではないが、
追越車線:片側2車線以上の場合の一番右側の車線
走行車線:上記の追越車線以外の車線
のことを言う。
一般道の場合は特にこのようには言わないがまぁ使いやすいので理解していただきたい。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
十数年前の事です。
横浜横須賀道路の中央寄り車線を走行中、後方より覆面パトカーが接近してくるのが見えました。
覆面だと解ったので、制限速度+数キロでそのまま走行し、左の走行車線に移るタイミングを計っていたのですが、なかなかスペースが空かずしばらくそのまま走っていました。
そのままの状態で1km程度走ったところ、覆面パトカーが、赤灯を点けて左に寄れと言ってます。
しまった、と思ったときにはすでに遅く、通行帯違反で捕まってしまいました。
知ってはいたのですが、まさか捕まらないだろうと思っていたのが甘かったです。
と言うことで、右側をダラダラ走るのは違反です。
速度違反をしそうもないとわかると、通行区分帯違反に切り替えてくる場合があるのでお気をつけ下さい。
No.12
- 回答日時:
中には高速道路の追い越し車線でチンタラ走っているドライバーもいますよ。
何のための複数車線なのかを考えようとせず、
皆様の仰るとおり周りをまったく見ていない人達なのでしょうね。
混んでいる市街では仕方がありませんが、
そうではない郊外のバイパスや高速道路では明らかにマナー(そして法律?)違反ですね。
左側からパスされても文句は言えません。
ソレも法律違反ですが…
ご質問の事項とは直接の関わりは無いのですが、
以前首都高で渋滞する流出車の列に無理やり割り込もうとして、
本線および追い越し車線を諸に支障しているバカ車に出くわしたことがあります。
さすがにイライラしてクラクション鳴らしっ放し&高速バッシング攻撃に出ました。
その車のドライバー曰く「渋滞してんのが見えねえのか!」
僕曰く「貴方のせいで関係ないこっちの車線まで渋滞してるのは見えてる?」
皆様はどう思われます?
No.11
- 回答日時:
#7です。
マジレスか、などと聞いて失礼しました。なるほど#8、10さんが調べていただいた情報によると、通行帯は別々に定義されて、一般国道でも中央車線を「何にも考えずに走行する」行為は違反の様です。
私も注意してメリハリのある運転を心掛けたいと思いました。
No.10
- 回答日時:
No.8です。
さらに調べてみました。
車両通行帯 車両通行帯による通行方法
車両通行帯のある道路における、車両通行帯に関する規制。違反すると、車両通行帯違反の交通違反となる。
目次へ
通則
車両は、車両通行帯のある道路においては、原則としては、一般道路か高速道路かに関わりなく、第一通行帯を通行することとなっている。そして、自動車(小型特殊自動車、最高速度が著しく遅い自動車を除く)は、道路に第三通行帯以降の通行帯がある場合には、速度に応じて、第二通行帯から最右通行帯の1つ左の通行帯までの間を通行することができる。(道路交通法第20条第1項)
すなわち、
軽車両、原動機付自転車及び小型特殊自動車は第一通行帯以外を通行することは出来ない
最右通行帯は、原則として追越しや右折のために空けておかなければならない
ということである。仮に、第1通行帯以外を制限速度を下回る速度で走行していた場合、後続車から煽られるのみならず、第1通行帯側を追い越しに使うことを誘発するおそれがある。
Wikiで「車両通行帯」と調べたら分かると思います。
・・・私も始めて知りました。
決して遅くは走ってませんが、反省したいと思います。
詳細に調べていただきありがとうございます。
つまり、俗にいう追越車線をダラダラと走行する行為は交通違反になるということで間違いないのですね。
私の言い分に間違いがなかったようで良かったです。
ダラダラと走る場合は左側を走って欲しいものですね。

No.9
- 回答日時:
おばさん~高齢ドライバーは多いっすね。
まずミラーは見ない。直進する限り、ひたすら前しか見ない。
周りの状況なんてまず見てないから、右車線でトロトロ走ろうが関係ない。
まぁ、こういう人ってどうしたって一生治らないですけどね。
パッシングしても、クラクション鳴らしても、ギリギリまで煽っても…(苦笑)
No.8
- 回答日時:
道路交通法をよく読まないと私も分かりませんが・・
Wikiで道路交通法を調べてみたら・・・
1964年(昭和39年)9月1日
道路交通に関するジュネーブ条約への加盟に合わせ大改正。
道路中央を追越しなどのためにあけておくキープレフトの原則を一般道にも導入
車種ごとに通行車線を分けていた車両通行区分帯を廃止し、車両通行帯とする
優先道路の導入
「特殊自動車」区分が廃止され、「大型特殊自動車」及び「小型特殊自動車」区分が新設される。
だそうです。
No.7
- 回答日時:
これマジレス?
高速道路の事ではなく、「右折」とか「※」からすれば「一般国道」の事ですよね。
「片側二車線の一般国道」の中央寄り車線は「追い越し車線」の定義なの。
No.6
- 回答日時:
いやいや、速度標識があろうともやっているのは居ますよ。
以前に遭遇したのは片側二車線、法定50キロの場にて追い越し車線を30キロ・・・。
危うく追突するところでした。
知らないのに加えて「安全運転しているつもり」なのでしょう。
実際には危険運転に近いのですけど。

No.5
- 回答日時:
文字通り、「Going my way」な人もいますが・・・
バ○な人も結構います。
・とりあえず空いている車線を走る
・右折車と左折車、どちらが優先か分かっていない。
・狭い坂道(山道)で登りと下り、どちらが優先か分かっていない。
・速度標識のない道路での速度が分からない
・やたらとブレーキを踏む。
バ○に「バ○」って言ってもしょうがないんだけどね・・・
No.4
- 回答日時:
「ずっと追越車線を走るのは違反になる」・・・とは私も19歳で運転免許を取り30年間知らず
TAXIドライバ-に言われてそうなんだ!と知りました。「無知は罪」・・とまでは言いませんが困ったものですね。
私の場合、若い頃は東名では左車線から追い抜き右車線に出て、遅い車の前に出て車間距離をミルミル遠ざけて「お前遅いぞ!」と気が付く様にした事もありますが、事故を誘発したりカ-チェイス騒ぎに発展する可能性もありますので今は止めています。
願わくば、交通取締り隊が指導・啓発して欲しいです。マナ-に頼ると交通渋滞の解消にはならず時間と燃費の無駄になりますから・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 片側二車線の道路の右車線を、700m先で右折する為に追い越し車線なのでそこそこの速度を出して走行して 4 2022/09/25 14:10
- カスタマイズ(車) 追い越し車線を、走行車線車と同等速度で走り続ける奴の脳内ってどうなっているのですかね? 追い越し車線 9 2022/11/25 20:20
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんだけに聞きます。 大型トラックが高速道路等の追越車線を 80km/h程の遅い速 7 2023/05/30 21:51
- 運転免許・教習所 黄色のセンターライン(中央線)の追い越し 1 2022/08/07 23:34
- 運転免許・教習所 片側2車線以上の一般道で、車線変更せず追い越したら違反? 1 2022/08/20 23:09
- その他(車) 他の車両に追いつかれた車両の義務の具体例を教えてください 4 2023/02/19 22:58
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラックの運転手さんに聞きたいです。 走行車線を走行中 『前の車が遅いから追い越したい。』と思っ 1 2023/01/26 21:45
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 高速道路での質問です。 追い越し車線をずっと走り続けてる人ってなんで走行車線に戻らないのでしょうか? 5 2022/10/08 20:06
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんに是非聞きたいです。 質問タイトルは『これは嫌がらせですか?』です。 それは正 7 2023/07/15 04:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
煽りで車体を左右に振ってきた...
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
女性ドライバーですが
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
千葉県北西部を知っている方へ...
-
片側3車線での追い越しについて...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
東名高速で乗用車とバスの事故...
-
ネズミ捕りで停車を命じられな...
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
登坂車線の使い方
-
インターチェンジ付近ではなぜ...
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
LHシステムか新Hシステムに撮ら...
-
圏央道での大型トラックブロック(大...
-
中央線の黄色の線と破線白線
-
交通事故の原因の食い違いについて
-
高速道での自動運転の利用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右左折後、車線が増える場合は...
-
卒検で、障害物を避けるとき、...
-
女性ドライバーですが
-
片側二車線の一般道の右車線を...
-
【車線変更】左から右に2車線分...
-
茨城の運転、まず信号機のない...
-
方向指示器出すか?
-
車線減少時の合流について
-
大型トラック運転手さんに是非聞き...
-
片側一車線で黄色線の場合、お...
-
圏央道での大型トラックブロック(大...
-
車運転しててマジで危なかった...
-
片側二車線の道路の右車線を、7...
-
原付で直進したいのですが、 左...
-
右折後に左折したい、そして、...
-
【交通事故】前方に大型ロング...
-
バイパスの右車線をゆっくり走...
-
オービス(LHシステム)にやら...
-
高速運転できないってそんな変...
-
教習所に通っています。卒検の...
おすすめ情報