
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PCが何台もあると、スピーカーの置き場所にも困ります。
1.15年以上前にスピーカー側に2台分のPC接続のソケットがあるもの。
購入したが、ダメでした。片方しか選択できませんでした。
その後、秋葉原でも何度も店員に相談して、たらい回しされて探しましたが、見つかりませんでした。
2.数年前からPCが5台になってしまいました。くちコミでもさがしました。
3年前に、耳コミで探し当てることができました。
3.安い、小さい、4台まで接続できる品物を・・・
ここで、バックグランドミュージュックがほしいです。
SONY/ソニーオーディオセレクターSB-A40
使い方は、接続するときに、1台を選択するのではなく、台数分を同時に押して接続させるのです。
当然、音は弱くなりますが、私に取っては重要な小物です。
.
No.5
- 回答日時:
電子工作が可能ということなので・・
経験から言うと、二つのアンプ出力を単純に1台のSPにつないで同時に音を出すのは可能です。
私は回路設計ができるほどの知識はないので電気的な問題点はわかりません。
昔は電源がいらない抵抗型簡易ミキサーが売っていました、現場録音
などに使用しましたが音質が悪いのと電気特性が悪いせいか今はみかけなくなりました。
以前に自分で自作したパラボックスという道具があります。
MTRを趣味にしていたころ必要で便利に使っていました。
(元は昔の何かの雑誌にでていたはず)
タバコくらいの金属BOXの片側にジャックひとつ反対側にじゃっくを4個付けて並列に配線するだけのものです、本来は一つの信号を分岐するためのものですが逆につかえばミキシングもできました。
後に4連ロック付き押しボタン(同時押し可能)を間に配線して分岐のしかたを選べるようにも改造しました、6Pのスイッチなら、また別に出力も出せる便利モンでした。
参考になるでしょうか。
No.4
- 回答日時:
#3 です。
有名な家電店などでも、自分で探しただけでなく、相談して探してもらっても希望商品がなかったので簡単に見つからないと思いますよ。
また、この使い方は裏ワザなのでほとんどの店員さんも気づかないと思いますよ。
.
No.2
- 回答日時:
一般的には音声を混ぜるにはオーディオミキサーを使います、今回の用途にはチョット大げさのような気もしますし、小型低価格なものもありますが、音楽にも使うならこの程度は欲しいところです、いろいろ応用も効いて便利です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus …
ただし、この商品は古い情報ですので現行モデルかどうかご確認ください
あまりお勧めしませんが、2台同時使用しない、多少は電子工作が出来るなら単純に配線をふたつ繋いでしまうという荒業もあります。
本来は一つの出力を二つに分けるための二股コードを逆に使う手も考えられます。
同時使用の場合の機器損傷については自己責任になります。
ありがとうございます。
補足的になりますがステレオミニプラグ×2を突っ込んで使えたらなと思ってます。
プラグINが2つ付いてるミキサーとかあるのかな・・・ちょっと探してみます。
よく考えたらアンプのINラインを二つ付けちゃえばOKなんでしょうか
回路図を見て作る程度の電子工作ならできるので同じようなモノを作っているサイトにめぐり合えば何とかなるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MS-DOS 6.2 IDE接続のHDDのフォーマット容量限界について教えて下さい。
デスクトップパソコン
-
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
ライン入力端子とマイク入力端子の違い
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ノートPCのDVDドライブのデスクトップへの換装?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
電源が一瞬しか入らない
デスクトップパソコン
-
6
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
7
変換ケーブル探してます(25ピン-USB)
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PC2台でプリンタ1台をUSB自動切替器を介して接続しましたが、PC1台がうまくいきません。どうしたらいいのですか?
プリンタ・スキャナー
-
9
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
教師の操作画面をモニターに映す方法
デスクトップパソコン
-
11
バイクの振動に耐えられるか?
ノートパソコン
-
12
DVDの音声を録音するには
ビデオカメラ
-
13
ダビングの中断、再開について
テレビ
-
14
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
HDD周りのホコリ対策について
デスクトップパソコン
-
16
デスクトップPCモニタに黄色い線が入ってしまう
中古パソコン
-
17
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
18
ディスプレイのUSBポート
モニター・ディスプレイ
-
19
BEEP音(ビープ音)とはどんな音ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ノートパソコンの表面にこびり付いた汚れの落とし方
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
LogicoolのZ623の右スピーカー...
-
Windowsのスピーカーマークの対...
-
SPDIF 同軸ケーブルによる音声...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
レコードプレイヤー初心者
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
アンプとスピーカのつなぎ方
-
サブウーファープリアウト端子...
-
HomePodを2台所持していて、ス...
-
ICレコーダーのマイク入力端子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
Windowsのスピーカーマークの対...
-
HDMI変換器 PC音声出力したい
-
パソコン オーディオ端子に関して
-
テレビに時にはスピーカー時に...
-
BOSE Companion3 seriesIIをテ...
-
PS4とPCのつなぎ方を教えてくだ...
-
スピーカーから音が出ない
-
テレビの音声をブルートゥース...
-
PC用のスピーカーについて
-
SPDIF 同軸ケーブルによる音声...
-
JBL PEBBLESとPS3の接続について
-
PCにスピーカーを2つ追加したが...
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
PCと液晶テレビを接続したが音...
-
音声入力端子3.5mmステレオミニ...
-
LogicoolのZ623の右スピーカー...
-
PCで動画を見るとブツブツ音が...
おすすめ情報