dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、ニュースで安倍首相が辞意を表明したと聞きました。そこで、ついでにやっていたのですが、株が乱高下したとなぜですか。
株というのは、そんなに敏感に反応するものなのですか。
教えてください。

A 回答 (2件)

安倍政権になって改革路線が後退しているとの印象が外国人投資家の間にあります。


郵政民営化に賛成した議員が舞い戻っている事なども一因です。

そのため、安倍総理退陣の速報で一時的に上がったのでしょう。
しかし、民主党がますます強くなると政治が不安定になり、経済は一時的に低迷します。
それで売られたのではないでしょうか。

政権が揺れる時、株価は敏感です。
総理大臣が小泉-安倍の流れを汲む麻生氏なら、小幅での動きになります。
竹中さんが財務大臣など中枢に入ったら、大きく上がると思います。
政策がわかり易く、改革に前向きで海外の評判はすこぶる良いと聞いています。
    • good
    • 0

この先の日本の政策が変わるかも・・・ということで株価は敏感に反応しがちになります。

さらに「首相が辞任したから株価が動くだろう」と予想しその流れに乗って儲けようとする人たちも現れるので、さらに株価は動きやすくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!