dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜作ったカレーを今夜食べようと思ったらなべにあるカレーの表面が少し白く変色していました。
(冷蔵庫に入れ忘れました)
ちょっとにおいもあったので、その表面をきれいに取り除き、味見したら問題ありませんでした。
これは食べても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

たまねぎから出たアクが浮き上がってきたものか、カレーに溶けていた肉の脂肪分なのか?



たった半日でカビは生えないでしょうし。
大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 4

蓋してあったんじゃないですか?



煮ている時も蓋してあったのでないなら蓋は熱で殺菌されていないのでのせては駄目ですよ。

蓋からばい菌付きのしずくが落ちて表面から雑菌が繁殖したのでしょう。

もう食べない方が良いと思うのは皆さんと同じです。
    • good
    • 1

今日は結構蒸し暑い陽気でした。

傷んだのだと思いますからおやめになった方がよいでしょう。
朝もう一度火を入れておくとか冷蔵庫に保管するとかしないとこの時期はまだ危ないですよ。
    • good
    • 4

あかんで!止めとき、やばいって。

ソレたぶんカビやわ。この季節まだまだ油断ならんで~!なるべく冷蔵庫いれなあかんわー。うちも今日危うくすっぱい味噌汁・・・あわわ~!
    • good
    • 1

疑わしい時は食べない方がいいですよ。



9月はまだまだ暑い時季です。
食中毒も多く発生する月です。

においがあったのなら、やめておきましょう。
ジャガイモは入っていますか?
ジャガイモが入っていると痛みやすいです。
    • good
    • 0

私なら絶対にたべません。


においもあったのなら腐ってますよね。
ジャガイモとかにんじんを食べてみて、変だったら絶対やめたほうがいいですよ。
おなかに自信があるならとめませんが...
    • good
    • 2

こんばんは。



おそらく、カレーの中の油脂が浮いてきて凝固して
白くなったものと思われます。
温めたら溶けて戻るので大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おそらくその脂の部分が少し傷んだんだと思われます。
昨夜、家族全員で食べましたがまったく問題ありませんでした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/15 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!