dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、高3の女です。先日神田外語大学の国際コミュニケーション学科への指定校推薦校内内定を頂きました。
指定校はほぼ安全と聞きますが、学力が下がるのが嫌なのでそれなりに勉強も続けようと思います。また、進学先で英語を専攻し、英語を話す環境になるので英会話に通おうかとも思っています。
そこで質問なのですが、神田外語の入学者の英語レベルとは一体どのくらいなのでしょうか?留学経験があったり帰国子女の方もたくさんいらっしゃるでしょうが・・・みんな英語学科出身で、発音がよかったり普通に会話などできて自分だけ置いていかれたら・・と今から不安になってしまいます。
(ちなみに私は普通科で英検も2級しか持っておらず、普段外国人と喋る機会も全くないので日常会話もままなりません^^;)

入学前、そして入学後の努力が必要なのは重々承知しています。
ですが参考までに環境をお聞きしたいのでよろしくお願いします!

A 回答 (4件)

以前、知人がこの大学で英語のクラスを担当していたのですが率直に言って英検2級あればお釣りがくるのではないでしょうか?神田外語の入学生の英語力は、普通の高校生からみて中の上を前後したレベルという感じです。

神田外語の入学生はみんな高校の英語科ということはなく普通科の人が多いようですが、それ以前に高校の英語科の人が普通科の人に比べてそこまで出来るわけでもないと思います。この大学は倍率を恣意的に高くするために、一般入試で公表してる数の受験生が入学するだけの数を合格にしていないそうです。
余談ですが、やたら語学は道具だと叫ぶ人はいますが、語学だけじゃなくて、法律にしても理系にしても、その分野のスキルや知識の他に仕事に関する知識がなければいけないのは同じです。そして大抵は仕事の知識は社会に出てから身につけます。そして語学の需要は高まっているのに本当にハイレベルに2言語を操る人は少なく希少なのです。それらを踏まえた上で「語学だけじゃなく、専門分野も必要」という人は、実際には語学が中途半端なので、語学だけじゃなく専門分野が必要な人が多いといった方が正しいです。
    • good
    • 3

先ずは合格おめでとうございます。


出きるの出来ないのといっても、たかが高校卒業者ですよ。あなたが英検2級で不安を感じているのが全く理解出来ません。私は2級を持っていますが(試しに十数年前に受けたのですが)そんなものに関係なく仕事で英語を使っておりました。日常英会話ができるか、と訊かれれば、迷子二ならない程度かな?英語科ではありませんでしたが、はっきり言って、普通の英語専攻者の方より勉強したかも(大學入学前と卒業後)、大學では全くやりませんでした。英語が出来ることに越したことはありませんが、飽くまでも道具です。
真面目な話ですが、NHKラジオ講座のCDとテキストで聴解の訓練をされたら如何でしょうか? 後、読みの訓練は英語国のウェブ
サイトで新聞記事などを読まれるのも良いでしょう。書くのは英語を母語とする友人を作りその人とメールや手紙を交換する。私はドイツ語で
やり、一時期は手紙を付きに3通ぐらい書いていたことがあります。
もっと、自分の力に自信を持てるよう、焦らず遣れば好いだけです。
一緒に入学する人も、あなたと同じ高校卒業生ですよ。
    • good
    • 2

おめでとうございます。

入学内定のことではなく、不安をもたれたことです。

今は立派に英語を使いこなしている(ように見える人)も、かってはできない人だったことが多いです。例えば、以下の記事「おまえの英語の成績では進級できない」のあたりを読んでみてください。この方は外国語学部の教授です。
http://ijustat.at.infoseek.co.jp/gaikokugo/04_me …

たゆまぬ努力があれば、外国語のことは、たいてい何とかなります。他の人のことを気にせずに、自分にできることを考えて日々研鑽を積んでいってください。

(質問への回答でなくてすみません。)
    • good
    • 1

僕は上智の外語出身です。


僕も入学の際には同じようなことを心配しました。
ただ実際にはもちろんもともとのレベルの差はありますが、
基本的には同じスタートで、みんなが理解できる範囲で授業は進んでいきました。貴方のおっしゃるような入学後の努力は確かに必要ですが、
あまり不安を増幅させないでも大丈夫ですよ☆
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!