
恒星までの距離は2乗にするが、その距離にある恒星の数は2乗に比例するのに、
なぜ夜空(星と星との間)は暗い?
そして、
たとえ宇宙が有限でも、星と星の間は明るいはずである、
という「オルバースのパラドックスについてです。
1988年に出版された本「宇宙はどこからやってきたか」(ジョン・グリビン著)によると、
そうならない理由として
1.遠い銀河は赤方偏移しているので、地球に届く光のエネルギーが小さい。
2.宇宙の誕生から、まだ熱力学的平衡に達するのに必要な時間が経過していない
が挙げられています。
ということは、
夜空が暗い理由とは、宇宙の膨張ということであり、
仮に、遠い未来、宇宙が膨張から収縮に転じたとすると、
空は明るくなるのではないかと思いますが、
どうでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo,1です。
背景輻射についてですが・・・。まず、この3°K輻射にムラが存在するか否かが問題のような気がします。
私の知っている範囲では、まだ“ムラ”は見つかっていないはずです。
“ムラ”が無ければ3°K輻射は全宇宙において均質です。
この場合は一点に落ち込むよりも、均質なままに“断熱圧縮”されるのではないかと思います。
“ムラ”があれば、3°K輻射もベビーユニバースのどこか一点から全宇宙に向けて放たれたものと考える事ができるのではないでしょうか。
それならば、収縮では再び一点に落ち込むものと思われます。
質問者の“宇宙収縮”を想像するのに最も手軽なのは、現在の宇宙論による“宇宙誕生”を逆回しする事です。
この際、不可逆的な現象は一切考慮しない事を前提としていますが・・・。
No.4
- 回答日時:
どこまでも均一でかつ無限の広さがあるという宇宙観は間違っているということを示唆したのがオルバースの逆説です。
熱力学平行や膨張宇宙が考えられる以前の説です。
後で発見された新しい事実を押し付けなくてもオルバースの逆説は宇宙像を十分説明していると思います。
ありがとうございます。
本質問は、宇宙が膨張しているということは既知であるとして、
その上で、「仮に収縮に転じたらどうなるか」という思考実験が趣旨であることをご理解ください。
すみません。
No.3
- 回答日時:
昔々読んだ記憶で正確でないかもしれませんが、オルバースのパラドックスで重要なのは、その大前提として、「宇宙がおおむね均一で無限に広がっている」を仮定し計算と論理を展開しているということです。
18世紀頃には当然と考えられていて、その後、定常宇宙論と呼ばれた考えを前提にしたものですね。簡単な計算で、夜空でも空は明るいはずという結論に達した。現実は、そうなっていないので、前提が違うということを示唆しているわけです。つまり、宇宙は有限である、定常宇宙でなく膨張宇宙であるということを200年も前に提起したのはすごいことです。
ありがとうございます。
本質問は、有限である、膨張しているということは既知であるとして、
その上で、「仮に収縮に転じたらどうなるか」という思考実験が趣旨であることをご理解ください。
すみません。
No.1
- 回答日時:
質問者の言われるとおりだと思います。
1の“赤方偏移”は“青方偏移”になり、より明るく輝くでしょう。
2は拡大から収縮に変ずるのですから、動きが反対方向になるだけで“動く事”は同じです。ですから熱が均質化するより速く動くのであれば“熱的平衡”にはならない可能性が大きいと思います。
また、我々の周囲を包含する“3°K輻射”もその温度が上がります。
全ての電磁波が従来よりも“短波長”になって行く事と考えますが如何でしょうか。
ありがとうございます。
背景放射(3K)についてですが、よろしければ教えてください。
収縮に転じたときに、大多数の背景輻射が宇宙の重心に向かって"落ちてきて"、背景放射のフォトンの密度がということでしょうか?
それとも一部だけ"落ちてきて"、3Kより僅かに高くなるということでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 オルバースのパラドックス 5 2022/10/29 22:00
- 超常現象・オカルト そもそも宇宙人が存在しないという考えがありえないのですよ。 無限の宇宙空間の中で、人類が知っているの 10 2023/01/29 02:03
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙における時間の概念 2 2023/05/01 23:01
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙やなくて地球が 2 2023/03/04 14:15
- 宇宙科学・天文学・天気 皆さんは次の内、どの惑星に住みたいでしょうか。 8 2022/07/19 09:32
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙と現実について 4 2022/10/15 14:02
- 宇宙科学・天文学・天気 地球上で見る星空 5 2023/04/03 21:45
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙の広さを地球の大きさに例える事は不可能? 3 2022/07/25 23:38
- 物理学 宇宙は無限か有限か? 4 2023/05/28 13:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宇宙
-
劇場版マクロス〜愛・おぼえて...
-
もし宇宙に!
-
先のことなんてわからないのに。
-
オルバースのパラドックス
-
今自分の居る宇宙とは別の宇宙...
-
全宇宙が意識をもって活動して...
-
ヤフー知恵袋である人が「はや...
-
宗教と天文・宇宙物理学の宇宙...
-
この世の、全ては、出現と消滅...
-
【科学・天文学】深夜に見える...
-
地球は、神様が作ったのですか?
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
毎日、ISSを見ようと思うのです...
-
宇宙の膨張と、銀河の衝突の矛...
-
天文学と経済 私は、ちゃんと学...
-
月齢の最高はいくつですか?
-
人生が複数回あればいいなと思...
-
月齢について
-
アープが見つけた赤方偏移値が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報