アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

35歳2児(3歳と9ヶ月)の母です。独身時代に受けた不当解雇をきっかけに3年かけて去年社会保険労務士の開業資格を取得しました。今は子供が小さいので外で働く事はできません。ですが5年後くらいには、弱い立場といわれる労働者(障害を持つ方や、パート労働者、外国人労働者の方など)の役に立ちたいと事務所を持ちたいと思います。今は子供が寝た後に、関係の本を読んだり、手話、英語の勉強をしていますが、専門にしたいと思っている社会保険労務士の勉強について何をしていいのか分かりません。ゆくゆくは特定社労士の資格もとろうと思っています。
勉強不足やキャリア不足を子育てのせいにしたくないので、何とか実務をしているかたに少しでも追いつきたいと思うのですが、どなたかよきアドバイスを宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ボランティアならやれることはあると思います。

ただ、仕事となると、弁護士でもないので、やはり商店や中小企業の社長さんから仕事をもらうことになり、会社側の味方にならざるを得ません。また、労基署の非常勤の仕事も倍率が高いと聞きます。
 実際は地味な総務の仕事であるので、年金とか労災手続きに詳しくなっておくのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
どんなボランティアがあるか早速探してみたいと思います。

お礼日時:2007/09/19 14:47

労働組合で労働相談などに補助的に従事するのは如何でしょう?


私の知人も某労組の役員をして、労働相談を受けたりしていますが、社労士、弁護士など専門家がいないことが悩みだと語っています。
ボランティアになってしまうかも知れませんが、できる範囲で協力すると喜ばれると思います。
また、あなたの希望ともマッチすると思います。

http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/

参考URL:http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ボランティアで十分です。
もちろんお金はほしいのですが、もともと誰かの役に立つというのが
社労士の勉強をはじめたきっかけなのです。
URLまで教えていただき、本当にありがとうございました。
これからもがんばっていこうと思います。

お礼日時:2007/09/19 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!