No.4ベストアンサー
- 回答日時:
【組し易し】 くみしやすし
相手にして扱いやすい。恐れるに足りない。
広辞苑には【与し易い】で載っています。
ご質問の言葉とは漢字が違いますが、誤用ではないでしょうか。
また、余談ですが漢字の読みが分からない時には、その漢字をメモ帳などにコピー&ペースト→マウスで選択→変換のキーを押すと、平仮名に再変換されます。

No.3
- 回答日時:
本来の表記は「与し易し・くみしやすし」のようですね。
意味は「相手として恐れるに足りない。扱いやすい。」と言う物です。
相手を見くびる、或いは見下している時に使います。
なお、「与し易し」は文語体(書き言葉)で「与し易い」が口語体(話し言葉)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(読書) 教養系の本ってどのように読んでますか? 普通の読書と同じく一読するだけ? それともノートにまとめる? 3 2022/10/05 19:04
- iPhone(アイフォーン) アイフォンの動画をDVDにダビング 5 2023/06/25 10:30
- 軍事学 SNASPという言葉の軍事に関する意味をおしえてほしいです 推測でも可 4 2022/07/24 02:35
- 日本語 充分と十分の使い分け 7 2022/09/04 09:43
- その他(言語学・言語) ことわざか熟語で次の意味をもつ言葉が思い出せないんでわかる方教えてください。 意味:賤しい者に相応の 5 2022/09/25 01:02
- 日本語 トラウマという言葉を「虎馬む」 8 2023/02/12 09:07
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- 日本語 「根拠を教えてください」と「どういう意味でしょうか?」と言うと必ず深読みされて雰囲気が悪くなってしま 4 2022/04/15 17:27
- 日本語 「行間を読む」について教えて欲しいです。 私の中の「行間を読む」の認識は、 相手が話をしている中で言 6 2023/04/17 00:07
- 麻雀 麻雀に聴牌という言葉があります 一度も麻雀をしたことないので使い方すら分からないですが、 聴牌 テン 3 2022/04/25 17:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○様ほか3名は合計何名?
-
「進んで」「勧んで」
-
「決別」と「訣別」の使い分け
-
あたたかくみまもるを漢字にす...
-
「合わせ持つ」と「併せ持つ」...
-
「〆切」「締切り」「締め切り...
-
「持って」?「以って」?
-
「奉げる」を「ささげる」と読...
-
はらほろひれはれの意
-
引き止めると引き留めるって意...
-
侵すと冒す
-
「ご意見をいただく」 の「いただ...
-
辛いと辛い(つらい)と(から...
-
姿勢が「窺われる」?「伺うわ...
-
宴もたけなわ・・・の意味
-
LINEで異性から、名前を漢字で...
-
「○○のカガミ」という言葉の正...
-
「毒」のなりたち・下部分は「...
-
「たち」の鮨屋の「たち」って...
-
「綶」いとへん に果実の果の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報