dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの学部志望の者です。
この学部は経済学部でありながら
センター試験
国語、数学1A,2B、英語、社会科1科目、理科2科目
2次試験
数学(3C含む)、英語
と、理系の学生が受験する学部になっています。

日本でもわずかしかない学部と聞いているのですが、
やはりここ1本で受験するには少々不安があります。

そこで、理系型受験科目で受けられる経済学部・学科をご存知でしたら
ご教示いただきたいです。

A 回答 (2件)

金融工学など、社会科学に対する理系的な視点からのアプローチは、大企業を中心に需要も高まっています。


No1様が挙げられたもの以外では、筑波大学 理工学群 社会工学類がオススメです。
http://www.sk.tsukuba.ac.jp/College/major/econom …

特筆すべきは、やはり優秀な教授陣でしょうね。
専攻が3種類に分かれており、質問者さまには社会経済システム主専攻がお薦めですね。全体的には理系寄りですが、ミクロ・マクロ経済学などや財政学等も文系の経済学部と同様に履修できるようであり、九大の経済工学科にも比較的近いと思われます。
そして卒後の進路も、民間企業など就では、金融関係(特に銀行)が多いようです。

参考URL:http://www.sk.tsukuba.ac.jp/College/major/econom …
    • good
    • 1

・東京工業大学工学部経営システム工学科


 http://www.me.titech.ac.jp/index-j.html
・早稲田大学創造理工学部経営システム工学科
 http://www.mgmt.waseda.ac.jp/
・慶應義塾大学経済学部A方式(英語・数学・小論文)
 http://www.econ.keio.ac.jp/index-jp.html

このへんでは?
他に慶應のSFCなども視野に入るかもしれません。

東工大と早稲田は理系学部ですが就職先は文系で、
就職状況は極めて良好だそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!