
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
監査役が1人の場合には、総会において、上限ではなく具体的な年間報酬額まで定める必要があります。
なお、法的には月額までの定めは求められていないものの、総会で月額まで定めても構いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 議事録について 3 2022/09/13 15:17
- 法学 商登法 監査役設置会社 株主総会に提出する会計監査人の選任および解任 登記 1 2022/05/03 17:08
- 公認会計士・税理士 会計限定監査役(司法書士試験関連) 3 2022/06/20 17:25
- 法学 会社法 (監査役の退任) 第480条について 3 2022/05/20 21:09
- 所得税 法人設立の税金について社長1人、役員妻2人の場合、初年度で売り上げが約800万程上がる予定で今後新た 1 2023/07/11 16:03
- 法学 株式会社の募集設立の場合、取締役会設置、監査役の設置はどうやって決めますか? 2 2022/12/13 02:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 会計監査人設置会社の定めの登記 1 2022/06/05 17:15
- 会社経営 会社やには取締役の業務をチェックする監査役ってのがいますが、監査役は社長(代表取締役)の業務をチック 2 2022/08/21 19:22
- 会社経営 会社法では(代表)取締役、監査役が役員と決まってるだけで社長などの役職は会社が自由に決められますが基 1 2023/07/30 16:24
- 会社経営 小さな有限会社のある一人の役員の報酬を下げたい場合、どういった方法があるのでしょうか? 株主総会での 4 2022/10/22 00:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
確定申告 収入金額をどこにか...
-
勘定科目 弁護士への着手金
-
講師料の源泉税について
-
社労士の報酬
-
弁護士さんを出向受入する場合...
-
取締役と代表取締役の役員報酬
-
通訳の報酬4万円の場合に源泉徴...
-
講師依頼文の書き方について
-
臨時のバイトの会計処理
-
株主総会での決議事項
-
2箇所から報酬をとっている役員...
-
一般的に「1,000円未満切り上げ...
-
住民税の随時期とはなんでしょ...
-
副業の税金と本業にばれない方...
-
住民税の処理で大ミスをしまし...
-
住民税の納付書についてお伺い...
-
住民税の「随時」って何ですか?
-
住民税決定通知書、特別徴収に...
-
副業の確定申告について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報