
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
源泉徴収の対象となる報酬、料金等については下記サイトが参考になるかと思いますので、参考にされて下さい。
この中でも触れていますが、所得税法基本通達第204-2で次のように定めています。
(報酬、料金等の性質を有するもの)
204-2 法第204条第1項第1号、第2号及び第4号から第7号までに掲げる報酬、料金又は契約金の性質を有するものについては、たとえ謝礼、賞金、研究費、取材費、材料費、車賃、記念品代、酒こう料等の名義で支払うものであっても、同項の規定が適用されることに留意する。
ですから、名目がテキスト代であっても実質的に、その講習の対価と見られるものであれば、これを含めた金額に対して源泉徴収する必要があると思いますし、実質的にもテキスト代であれば、講習代のみから源泉徴収すれば良いと思います。
所得税法基本通達については下記サイトに全文があります。
(この中の第204条関係のところですね。)
参考URL:http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/1913/ …
いつも、早々にありがとうございます。
第204条を読ませていただきました。とてもよくわかりました。今回のケースはテキストだけの金額と講習代としての代金支払で実質がはっきりしていて分けれますね。ということは講習代のみから源泉徴収ですね。ありがとうございます。通達だけだったらきっと理解しにくかったです。ご丁寧にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 個人に講演に対する謝金を支払ったときの源泉徴収の会計処理 3 2022/06/18 11:43
- 財務・会計・経理 フリーランス等の源泉徴収を含む請求書の作成について 4 2022/09/12 09:56
- 所得税 源泉徴収について 1 2022/05/08 13:56
- 消費税 私は某会社の顧問として毎月定額の報酬をいただいています。今回、その会社から個人事業主として適格請求書 3 2023/05/07 11:02
- 確定申告 ホステスの源泉徴収税額について詳しい方お願いします。 3 2023/02/21 21:40
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 確定申告 確定申告の個人年金の記入方法 3 2023/02/20 14:12
- 個人事業主・自営業・フリーランス フリーランスの源泉徴収について質問です。 現在、私はフリーランスとして外注さん(再委託)を雇って案件 6 2023/04/05 18:47
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- その他(税金) フリーランスの源泉徴収税について教えてください 3 2022/04/27 14:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
翻訳代を処理する勘定科目は?
-
講師依頼文の書き方について
-
勘定科目 弁護士への着手金
-
コンサルタントへの交通費の支...
-
通訳の報酬4万円の場合に源泉徴...
-
精算人への報酬の源泉徴収票の...
-
報酬にあたる?
-
ダンススタジオ講師に支払うお金
-
給与支払報告書について
-
社外取締役の報酬を自社の売上...
-
社長の報酬と会長の報酬 会長...
-
2箇所から報酬をとっている役員...
-
取締役と代表取締役の役員報酬
-
役員の謝金
-
産業医の源泉徴収について
-
司法書士への報酬について
-
株主総会までの流れおよび議事...
-
立替交通費支払い時の勘定科目...
-
何かと浪費家の主人…内緒でヘソ...
-
源泉所得税について教えて下さい
おすすめ情報