dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が車椅子の生活をしています。
今、住んでいる家の玄関の事なのですが15cmくらいの段差があり
主人と手作りのスロープを作ってそれで出入りをしています。
でもそのスロープが木材で作ったものなので総重量が20キロ位あり
145cmほどの小柄な母親にはとても重いスロープなので
毎日の出入り(リハビリ、お風呂等の為)が苦痛でならないと
言っていた矢先、腰を痛めてしまいました。
いずれ車椅子対応の団地へ引越ししたいと応募をしているのですが
なかなか当たらずにいて
いつ当たるかわからないので値段の高い軽量スロープを購入して
すぐに団地に引越しになってしまったらもったいないし・・・と
母も軽いスロープ購入に一歩待った状態で、しばらくの間なら
あの重いスロープで我慢するわ・・と言っています。
でも私は嫁いで別の場所に住んでいるので、スロープの出し入れに
毎日手伝いに行くわけにもいかず、また母もそれを我慢して余計に腰を痛めて母まで倒れてしまったら困るのでなんとか対策は無いものか?と
思っています。
引っ掛ける部分がある軽量なスロープをオークションで販売している人は
見かけたのですが、実家の玄関はよくあるコーポの小さな玄関で
スロープを引っ掛けるような部分はありません。
何か軽くて車椅子が出入りできる対策があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

どのような商品が欲しいのか今ひとつわかりづらいですが


(必要な長さと「スロープを引っ掛けるような部分はありません」の意味)
以下のようなものはいかがですか?

URL:介護用品の@HOME
http://www.j-medi.com/shop/out42.html
2折タイプ以上のものならよさそうです。


それ以外にも、介護用品の価格の比較が出きるページがありました。
上URL:介護用品、福祉用具の価格情報
下URL:スロープの価格ページ

ここで、メーカー名と商品名(商品番号)をチェックして
改めて、それらをヤフーなどで検索して1番安い、または保証などが付いている
とかを調べて購入されたらと思います。(ここのHPにい一件の販売店分しかでてないので)

また、重量は書いてありますが、ちょっと見づらいので改めてメーカーのページで
調べられる事をオススメします。

参考URL:http://www.kaigo-web.ne.jp/kakaku/index.htm,http …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。
スロープを引っ掛ける部分って言うのはそのオークションでは
スロープの先にフックが付いていて車椅子を通したい場所
(例えば窓のサンなど)に
引っ掛けるとスロープが固定するので車椅子用のスロープとしても
使えると言う物だったので(この説明もよくわかりませんね?)
実家の玄関は普通の平らな玄関なので断念しました。
今まで色々HPを見てきましたがどれも高いのでため息ばかりでしたが
2つ折タイプのは今までよりかなり安いので検討してみようかと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/08/18 17:25

ちょっと気になったので、調べてみたら、やはりレンタル対象のようです。


 娘さん手作りを無駄にするようで気になるのは分かりますが、お母様が御身体を壊してからでは遅いので、新しいモノを勧めてあげて下さいね。

参考URL:http://www.easti.co.jp/hpdata/kaigoho.htm#rentaru
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スロープもレンタル対応なんですね!
早速明日にでも母に言ってみます
ありがとうございました。

お礼日時:2002/08/18 22:17

介護保険の認定は受けておられますか?


 スロープは、福祉用具レンタルの対象になってると思うので、購入するより、レンタルの方が良いのではないでしょうか?引越しも念頭におかれてるようなので、購入しても無駄になるし、邪魔にもなるかもしれません。
 もし、担当のケアマネージャーがいるようでしたら、相談してみて下さい。 レンタルの場合、月に1000円前後ぐらいではないでしょうか?
 手元に資料がないので、詳しい値段は解りませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
介護保険の認定は受けています。今、車椅子はレンタルしています。
母が腰を痛めた時に介護保険でスロープのレンタルは出来ないのか?と
言う話が出たのですが、その時にははっきりした事はわからないのですが
スロープのレンタルは無かったような?と母が言っていました。
聞いてみるとは言っていたのですが、母としては娘夫婦が手作りした
スロープを文句言っているみたいで引越しまで我慢すれば済む事!と言う
意識があるのかもしれません。
そんな事は全然気にしなくていいのに・・と思うのですが。
今度ちゃんと母にケアマネージャーの人に聞いてみるように言ってみます。

お礼日時:2002/08/18 20:04

私の家も車椅子が4年前まで活躍しておりました。


ちょっとした段差も大変ですよね。我が家も玄関の段差が大きく、同じような木製でのスロープがありました。ただタイヤの部分だけに限定したものでした。ですから今その重さはわかりませんが片手で十分な重さでした。
スロープの巾が30センチくらいでその両側に低い段差を設けて脱輪防止としており。これを2本使っていました。玄関の状態がわからないので我が家のようなことが可能かどうか分りませんが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
うちも最初からタイヤの部分だけのスロープを作れば
今悩む必要も無かったのに・・と思いました。
家の中にも2センチ程の段差が幾つもあって最初はそれが越えられず
苦労していましたが
ダンボールをあてて段差を少なくしたり。。。色々工夫して今は
家の中に至っては父1人で移動できるのであとは玄関だけなんです。
なんとか色々工夫してみようと思います。

お礼日時:2002/08/18 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!