

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必死でひとつずつ覚えていくしかありませんが、多少の法則性はあります。
inpatientやincompleteのように、inで始まり、否定を表す語は、形容詞です。動詞ではありません。imもそうです。impossibleとか。
unで始まり、否定を表す語は、形容詞である可能性と、動詞である可能性があります。例えば、unableとかunaffordableは形容詞ですが、unで始まる動詞は、なにか逆の行動を起こすことを意味します。たとえばplugは差し込むという動詞で、unplugは引き抜くという動詞です。unlockは鍵を開けるの意味。
先頭にiを加えることで、否定の形容詞を作るパターンもあります。regularの逆はirregularだし、logicalの逆はillogicalです。このパターンは動詞では見られません。
deという接頭語も、否定を表します。ほとんどの場合、動詞と考えて差し支えないです。たとえば、activateが起動させるで、deactivateが停止させるです。また、動詞から名詞を派生させることがあり、activationと言ったら、起動という名詞です。deで始まる否定の言葉は割りと難しいものが多いのですが、deを外してみたら意味が分かった場合、その逆の行動を表す動詞だと思えばいいでしょう。この前、TVで北朝鮮関係のニュースを見ていたら、非核化という意味の、多分、新しい造語で、denuclearationという言葉が出てきて、のけぞりました。
abも否定だな。ただこれは、normalが通常のという意味であることに対してabnormalが普通ではないという意味の形容詞だという例以外は、記憶する必要はないと思います。これも、難しい妙な単語でしか出てこないし、deより出番が少ないです。
たしかに、ab/de/iがついている動詞や形容詞をみたことがあります。
簡単にいえば、unの場合は反対の動作、意味となるんですね。また、inの場合は形容詞に使われることが条件のようですね。なるほど!nuclearationにdeがついてdenuclaration...deがつくのは、難しいかんじの単語に多いようですね。。これって、unでもいいのでは?と思ってしまいますが、まぁとにかくおぼえるしかないようですね。参考にしながら、がんばります。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
impatient ですね。
unable, unaffordable は形容詞 able, affordable に un が付いているのであって動詞についているのではありません。
動詞に un をつけると否定ではなく逆の動作になります。
untie「ゆるめる」undelete「削除したものを元に戻す」など
impatient, incomplete / unable, unaffordable は形容詞に否定の意味の in/un が付いたものですが、この使い分けはあるような、ないようなものです。
というのは in は本来外来語であるラテン語系のもので、un は生え抜きの英語のものだからです。
しかし現代英語ではラテン語系はあまりに深く溶け込んでいるので外来語という意識はほとんどありません。
もっとも英語を深く研究したり、英語以外の外国語をいくつか学べば、本来の英語か外来語かは容易に区別がつくようになりますが、in/un の区別のためにそんなことをするのは実用的ではありません。
また、ラテン語系の scientific に un がつくような例外もあります。
やはり一つずつ覚えた方がいいのではないでしょうか。
なお、in は後続する音によって imb..., imp..., imm, irr... のように im/ir のように変化します。un は変化しません。
そうでしたっ!動詞ではなく形容詞ですね。うわーうっかり、間違えてました..とても参考になる回答で、回答をしていただいてありがとうございました。とにかく、がんばっておぼえていくしか方法はないようですね。がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 時を表す前置詞について、inとonの区別ができません。inは幅のある時間を表す際に使われるといいます 3 2023/04/04 17:33
- 英語 提示した名言について(並列表現の文法規則) 4 2023/06/02 09:41
- 英語 目的を表すso that~やin order that~のthat節内の助動詞の選択方法について 2 2023/06/12 09:11
- 英語 現在完了の「継続」ではなく「経験」の期間を表す前置詞について 2 2022/05/06 11:39
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 "over the edge"の修飾語句と位置について 5 2022/12/10 05:46
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 日本語 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream 6 2022/05/22 18:54
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 1 2022/11/08 08:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
introduce はなぜSVOOにならな...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
人を目的語に取れない動詞
-
stillの位置について stillは一...
-
高校古文の 検非違使忠明という...
-
入力済みを英語で
-
私はサッカーをします I play s...
-
Who の質問の答え方。
-
アクセント
-
ガブッは英語でどう表現しますか?
-
「契約を結ばせていただきます」
-
等位接続詞andのつなげ方
-
to be 形容詞と形容詞の違いが...
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英作文の添削お願いします
-
stay滞在するなら動作動詞で st...
-
will be の後
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
入力済みを英語で
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
「契約を結ばせていただきます」
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
私はサッカーをします I play s...
-
stillの位置について stillは一...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
be going toにあとに名詞があり...
-
describe + that節は文法的に可...
-
be動詞+動詞の原型
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
To play と Playing の使い...
-
dedicated to のあとって動詞の...
おすすめ情報