dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経理とか事務の仕事って女性が多いと聞きました。男で経理の仕事をしていくというのは、無謀な考えでしょうか?

A 回答 (8件)

どんな仕事でも、究めれば食べていけます。

男性の経理マンもたくさんいます。質問者様は、経理にご自分が向いているから、就こうと思われたのでしょうか。どんな仕事でも一介の作業者から、目標を持てば、余人をもって代えがたい人物になれます。志を持って仕事に取り組んでくださいね。
    • good
    • 0

男性でも経理マンとして活躍している方は沢山いますよ。

特にマネージャー職は男性が多いです。以前の経理求人案件で6割は、できれば男性希望でした。
    • good
    • 0

無謀な考え方では、決してありません。

多くの企業様で、男性が経理を担当なさっています。簿記検定1級まで取得されると、自信がつきますので、おすすめです。経理以外にも、会計や財務も勉強なさると、業務の幅も広がることでしょう。
    • good
    • 2

経理といっても、単なる伝票の整理みたいなのからいろいろありますけどね。


ただ、会社を運営していく上で経理が分かっているというのは大事なことだと実感しますよ。というか、財務諸表が読めないようではある程度以上の規模の会社経営なんてできないですから、必須のものともいえますね。(零細なら、どんぶり勘定で、たまに税理士さんにチェックしてもらう程度でもそれなりに何とかなっちゃったりしますが)

直系(?)的なら
経理=>税理士(--->公認会計士?)
といった、キャリアパスで考えて考えていくのも良いんじゃないでしょうか?1円起業など、法人設立を楽にする方向での規制緩和もありましたしね。
    • good
    • 15

上場企業ですが、うちの経理は半分以上男性ですよ。


経理に通じているとその先のキャリアアップにいいみたいです。

この回答への補足

皆さんは肯定的な意見が多いのですが、どうしても納得いきません。職安の求人を見ても、もともと経理の仕事ってほとんどないです。さらに女性がメインみたいになってます。

補足日時:2007/10/01 19:52
    • good
    • 29

こんにちは。



人事総務関係など実務を担当してきた者です。

一概には言えないと思います。男女雇用機会均等法から、女性の著しい活躍などが結構目立つようになってきました。

また、派遣会社に事務作業をお手伝いしてもらうことも多かったので、派遣スタッフがたまたま女性が多かったということもありました。

だからとて男の人が経理をすることは無謀ではないと思います。

また、その会社により考えも違いがあるのが当然ですので。

参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 4

経理責任者は男性が多いですよ。

総務・人事もそうです。
人数が少ない会社では役職も特になく、女性が雑用をこなし、男性が営業に出ている…という場合も多いですが、それなりの規模の会社となると事務部門でも男性責任者の下に男女の部下が配属されているケースが圧倒的だと思います。

また、ぶっちゃけた話をすると経理部などは決算期は非常に忙しく、残業が続くこともしばしばあります。その際、女性はある程度の時間で帰宅させて男性が深夜まで…ということが当たり前のようになっている会社も多いと思います。
また公認会計士が入った場合、説明責任を負うため、男性の責任者を置いているという会社も多いです。

女性が多い仕事というのは、一般事務的な雑務や経理とは言っても雑務的要素が多い場合のことをさしていると思います。
勿論女性の責任者の居る会社も多数あると思いますが、どの部門でも出世の道はまだまだ男性側に広く開かれていると思いますよ。
    • good
    • 3

少なくとも当社では男性も居ます



管理職のみですが実務もこなしています
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!