
私は難関私立大を卒業後、会計ソフト会社のSEになりました。
在学中、簿記2級、TOEIC735点を取得しており、会計知識があったことが採用につながったようです。
ただ、私はITやプログラミングより会計そのものに興味があったようです。英語など語学にも興味があります。
入社一年目の頃、そのためプログラミングの勉強に身が入らず、またPCの作業でミスやトラブルばかり起こし、今や課の人達、開発フロアの人達全員からの信用を失ってしまいました。
皆、私がいつかは、あるいはすぐに辞めると思っています。
反省もしています。
プログラミングに興味がもてなかったのは、私のプライドが高く、プログラミングよりも今の時代必要とされている英語や中国語の勉強がしたかったし、簿記1級や中小企業診断士などの難関資格を取ってさっさと転職を考えようと思っていたことも原因です。
プログラマー、SEを、興味が持てないのに長い間続けるわけにはいかないとも思いましたし、また、入社6~10年目以上の人でもプログラミングをやってる人もいますし、将来にとても不安を感じました。
IT会社にしては噂で聞くような「朝まで残業」とか「土日も休めない」といったことはなく、変なところは確かにありますが、比較的良心的な会社とは思います。
ただ、やはりマネジメントができなさそうな人は名ばかり課長(あるいは控え?)として変な部にまとめられていたり、営業がダメになった人は製品テスト専門のチームに回されたりしています。
上記のとおり、もはや会社の人の信用が得られそうもないため、本来興味がある経理に転職しようと思い、
このサイトでも質問させていただきました。(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6684664.html)
今すぐにでも、24歳で若いうちに、最初は小さな規模の会社でもいいから経理に転向しようと思ったのです。
ただ、リンク先の回答者様が「中小の、大して経理の経験がつめない会社に就職しても人生を棒に振る」とおっしゃたこと、
あるいは、転職に関する、キャリアコンサルの人が書いたような本に「入社3年までは辞めるな」
と書いてあったりしたことで、今すぐ動くのは控えた方がよいのかなど、動くに動けない状態になってしまいました。
3年、IT会社でプログラミングをしていたら、いくら日商簿記1級、あるいはUSCPA、BATICなどを持っていても、経理未経験ということでかなり厳しくなってしまうと思うのですが・・・。
ちなみにリンク先の前質問でのご回答を踏まえてもう少し書きますと、
現在の会社に経理課はありません。
また、給料や地域よりも、どこにいっても通用するスキルを獲得できる環境を優先したいと考えています。
このような形ですが、今、なにをすべきでしょうか?
(1)未経験経理という狭き門はあきらめ、一念発起してITの人間として生きる。ただ、現在の会社ではもう信頼を獲得できそうもなく、設計などにも回れないため、早めに資格をとって他のIT企業へ実務経験を売りに転社する。
(2)現在の会社の面談などで、プログラミングという苦手分野で勝負していく自信がなくなったといって営業に回してもらう。あるいは製品のバグテストを行う課に回してもらう。(ただ、この課に行くとその会社でしか通用しない人になってしまう・・・・)
(3)なるべく上場していて一通りの経理経験を積めそうな会社の面接を受ける、無理そうなら非上場の小規模でもいいから、とにかく経理に今すぐ転職することを考える。
(4)簿記1級、あるいは英文会計の資格を目指しつつ現会社に居続け、取得できてから転職活動を始める(年齢が心配・・・・)
(5)民間転職はあきらめ、公務員試験を目指す。(これについては、実は大学4年の頃、現会社に決まった後に勉強していたのですが、色々な思いから勉強が続かなくなりました、今から働きながら勉強というのは、受からなかったら何も残らない、受かる確率も低いので、やはり現実味がないかと・・)
(6)看護師を目指す(去年、一緒に入社した同期が半年で辞め、この道を選びました)
6つ上げましたが、5、6番目は最終手段だと思います。
4つの内、決めるのは本人だろうと思われると思いますが、何かアドバイスありましたらお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プログラマーを見下しているようにお見受けしました。
SEとは誇りの持てるchallengingな仕事だと思いますが。
現職の経験を積んで、それを生かして次の転職にもつなげられるかもしれませんよ?
自分はこんなところでくすぶってる人財ではないはずだ、という虚栄心から
現職に面白みもプライドも持てないかなと感じました。まだ2年目ということでしょう?
次の転職に活かせられる程度は(=いうところの3年です)やってみる、というのが
順当な進め方とは思いますが今の仕事は時間の無駄だと、何の役にも生かせないだろうと思うなら
1日も早く転職した方がいいでしょうね。
ちなみに、看護師とか公務員試験を「最後の手段」にするという書き方も
失礼だと思いました。たとえ公務員になっても
「当初の道をあきらめて自分は公務員になった」と思い続けるわけです。
そんな姿勢でいる限り、社会のいったんを担う社会人としての面白みや醍醐味はあなたから離れていくと思いますよ。目の前に面白みがゴロゴロあるにも関わらず・・・。
No.1
- 回答日時:
もう(3)しかないでしょう?
今の会社に居続けても先行きが暗雲、転職しても暗雲だったら、少なくとも周りの同僚の方々に迷惑をかけず、自分的にも納得できる(3)を選んだ方が幸せと思います。やりたくもない仕事をダラダラと続けられては、はっきり言って迷惑です。
間違いなくツライ道でしょう。そんなのは当たり前です。そうやって後悔している人は、このスレで沢山見ます。ひょっとしたら行き止まりの道かもしれません。でも、そうやって苦労してるのは貴方だけではないんです。その時々でみんな悩んで苦しんで、それなりの結論を出して前に進むしかないんです。今の状況を作り出したのは自分なのに、この期に及んでまだ楽な道を探そうとしているように見えます。そんな事では、良い道なんて探せるとは思えませんね。
やりたいことをやった末での結果だったら本望ではないですか?
つまらない愚痴を続け、でも一歩も踏み出せていない今の状況よりよっぽどましです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 転職 転職後から気力がでません 5 2022/04/11 15:10
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 会社設立・起業・開業 経営者として成功する為の秘訣や、お勧めの著書を知る限り教えて下さいませんか? 5 2023/08/20 17:52
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
知的障害者施設の一般事務を受...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
営業事務と経理事務
-
未経験での経理事務・・・引き...
-
28歳 男 職歴アルバイトの...
-
簿記2級か、会計事務所のバイト...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
内部監査のキャリアについて
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
未経験30代で経理に就けるでし...
-
営業の仕事と経理の仕事両方と...
おすすめ情報