dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今住んでいるマンションが更新を迎えるにあたって、引越しを決めました。

18万円の物件に申し込みをし、審査も通ったので、退去の告知をしました。が、引越しの2週間前になって突然、「今住んでいる方が退去されないことになりましたので、今回の話は白紙でお願いします」と入居予定のマンションの管理会社から連絡がありました。現在住んでいる方が転勤される予定だったそうですが、キャンセルになった為だそうです。

仕方なく、入居中のマンションの管理会社に連絡し、退去の時期を延ばしてもらいました。それから2週間ほど物件を探していたのですが、なかなか見つからず困っていると、「先日の物件、入居者様がやはり転勤で退去されます、どうされますか。」と電話がありました。以前の件もあるので、間違いなですか。と聞くと、書面にもなっているので間違いありません。と言われ、迷惑料として5万円支払うとの提示も受け、契約に向かいました。そして再度、退去の予告を現在入居中のマンションの管理会社に連絡しました。

問題はここからです。先週、電話があって「また転勤がキャンセルになり、退去しないことになりました、申し訳ありません」と。こちらは、は?という感じです。今入居中のマンションとも相談したのですが、「これ以上延ばすことはできませんので退去してください」とのお返事でした。今、必死で物件を探しているのですが、なかなか条件にあう物件が見つかりません。それで、先方の管理会社に、どう責任を取るのか、聞いたところ、数日して返ってきた答えは、「最大限物件を紹介していきます。しかし、金銭での保障はいかなる場合でも致しかねます」との事でした。上の人間と相談して決まったそうです。業界最大手の不動産会社の仲介部門です。マンションのオーナーも同じ会社です。

もし、物件が見つからなければ、ホテルやウィークリーマンションなどに住む事になるのですが、その保障をしないなんて納得いきません。法的に当方が取れる手段はありますでしょうか。本当に困っていますので、よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

賃貸契約を交わした時、契約解除についてはどういう取り決めでしたか?


このケースは典型的な一方の都合による契約解除です。契約解除の条項がない契約なんて考えられませんから、それなりの損害賠償が要求できる筈です。
または、入居日も契約で明確にされている筈ですから、債務不履行による損害賠償も考えられます。
あなたが今入居している方は其の逆の立場にありますが、特に問題にされていなければ、大丈夫でしょう。
この際は、一時的にホテルやウィークリーマンションなどに住み、別の不動産屋に周旋を頼み、損害賠償についてじっくり交渉するようにしたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

質問者さんが申し込みをした物件の管理会社は、一度ならず2度までも契約解除通知の受付をしておきながら、なぜ、その通りに退去させないのか・・このようなことが許されてしまえば、次の募集もまともにはできません。

次の入居希望者がいなければ、撤回を認めることは問題ないですが、次の入居者希望者がいるのに、その入居者の方を優先してしまうのは信じられません。質問者さんが現在住んでいる物件の管理会社が質問者さんに「退去して下さい」と言われたのと同じように、その物件の管理会社も、現在入居している人にそう要求すべきなのです。

その物件は、管理会社と所有者も兼ねているようですから、たとえ1日でも空室になってしまうと、家賃収入が少なくなるから、そのような対応をされているものと思います。
それでも、私が貸主だったとしても、そのようないつ転勤になって退去するかわからない人よりも、ちょうど今入居申込みをいただいている質問者さんと契約するようにするでしょうが・・・。

迷惑料5万円というのは、その入居者が負担するものと思いますが、誰に払うか?というのは言っていませんでしたか? 質問者さんに・・・それとも、貸主(管理会社)に? 質問者さんに払うと言われたとしても、まだ貰っていなかったのでしょうね?

質問者さんの家族の人数は(学校区を気にするお子さんがいるか)? 部屋の広さ、荷物の量、希望するような物件が周辺にどのくらいあるのか? いつまでに退去しなければならないのか? 今住んでいるところは次の入居者が決まっているのか?

そちらの地域や周辺の相場が全くわからないのですが、18万円というとかなり特殊な物件だと思います。どうしても探すことが無理でしたら、今、住んでいる部屋(次の入居者が決まっていなければ)を再度お願いしてみてはいかがでしょうか? その物件の管理会社も、すでに広告とかを出してしまっているものと思います。それが無駄になってしまうわけですので、その費用を負担するということを提案してみてはいかがでしょうか?
それが無理なら、どこか短期間で生活できるような部屋を紹介してもらい、その部屋に入りきらない荷物は、レンタルスペースなどを借りて保管するというような形ではどうでしょうか? 大手の不動産会社兼所有者でしたら、短期間でも入居できるような部屋くらい用意できるでしょうし、その際、違約金等を免除させるくらいはやってくれるのではないでしょうか。(普通は、短期間で退去すると違約金が発生する場合が多いですし、短期間でも畳襖は交換して費用は借主負担というところが多いです。退去したばかりの部屋を紹介してもらえば、畳や襖などを交換せず、そのまま入居という形をとれば、負担はなくなります。引越し代はかかってしまいますが・・・。)

法的に損害賠償を請求できるものでも、それを訴訟までして請求しようとすると、それなりに費用も時間もかかります。ましてや、今の現実は、生活する場所がなくなってしまうという問題点があるわけですから、一刻を争うものです。法的手続きを考える前に、自分の生活できる場所を確保することに専念して下さい。

質問者さんにとっては、その大手の不動産会社とは付き合いたくないかもしれませんし、私も、普通なら、このようなことがあったのなら、「もう、その業者はやめた方がいい」とアドバイスします。しかし、物件数が多いでしょうし、仲介手数料や更新料?もゼロだと思いますので、もうしばらく、その業者を利用してみてはいかがでしょうか?(もちろん、他の業者でも積極的に探してみて下さい。)
あと、その会社の本社の苦情受付窓口みたいなものがあれば、そこで相談してみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!