
HDDをたくさん載せたくて400Wの電源を買ってきました。
が、HDD4台、CDROM1台繋げた時点で電源から出ているケーブルを使い果たしてしまいました。
できればもっと台数をつなげたいので分岐ケーブルを買ってきて繋げたいのですが、
400Wの電源でいったい何台のHDDが動かせるのでしょうか?
なるべく他では電源は使わないようにと、
グラフィック、LAN、サウンドと全部オンボードのを使っています。
マザーの型番はMX3Sです。メーカーはAOPENだと思います。
そのままですとIDE4台しか繋げないのでATA66カードを1枚追加しました。
で、最終的には何台積めるかということです。
同時に動かすことを前提としているので、同時でなければ何台でもっていうのは除外してください。
もちろん正確な計算は無理でしょうから概算で構いません。
何台という回答が難しければ、HDD1台あたり何w程度必要か教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の手元にある400Wの電源ですが、12Vの許容電流の上限が10A、5Vが25Aとあります。
一方、HDDですが手元のシーゲートST360021Aには+5Vの消費電流が0.85A、+12Vが0.75Aとあります。突入電流はこの倍くらいだとすると、マザーボードやCDドライブなどを別にしても数台はつなげるのではないでしょうか。ただし、ここにあげた数字がすべて当てはまるわけではありませんので、正確にはお使いのマザーや他の個々のデバイスのピーク時の消費電流を正確に積み上げて、電源の許容電流と比較しなければなりません。
昔ソケット7の時代にパソコン雑誌で、350Wの電源でハードディスクを9台つないで実験していましたが、問題なく動いていたようです。400Wの電源と350Wのものでは12Vや5Vの許容電流はあまり変わらないので、400Wといえども上限はそんなものだと思います。メモリやCPUによっても違いますが12Vや5Vの電圧の電流はそれほど食わないとは思います。
また、マザーが素の状態ではHDDは普通4台しかつなげないので、あとはSCSIカードかRAID、UltraATAカードを必要に応じて増設しなければなりません。それらのカードもそれぞれパワーを食いますので、それも考慮しなければなりません。マザーボードを含めたそれらのデバイスの消費電流はマニュアルにも書かれていないので正確には分かりませんが、本当のところを調べるにはやはり実験するしかなさそうです。しかし瞬間的に大きな電流が流れるような負荷がかかると電源が落ちて、その時たまたまアクセスしていたHDDがあるとこわれてしまう可能性がないではありませんので、実験するときはご注意下さい。
電源ですが同じ400Wといっても各電圧の許容電流がそれぞれ違いますので、それらの表記がしっかり書いてあるもの、HDDを数多く使うならこれらのデバイスが必要としている12Vや5Vの許容電流が大きいものをお選びになるとよいと思います。その分同じパワーだと3Vといったメモリーが必要としている電流の許容量が圧迫されることも考えられます。
マザーやCPUの各電圧の消費電流のデータをネット上で探したのですが、正確には分かりませんでした。下記のサイトに参考になる記述が見られると思います。
http://www.users-factory.com/2002/02/topower/
>HDD1台あたり何w程度…
ハードディスクは2系統の電源を食いますので単に消費電力だけで比較することはできませんが、前出ST360021Aでいうと
12(V)×0.75(A)+5(V)×0.85(A)=13.25W
ということになります。
お礼が遅くなってすみませんでした。
あれからがっつんがっつん載せてみましたが、
5台が限界でした。
HDDにも差があるようなので一概に5台までとも言い切れないかもしれませんが・・・。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
参考
Maxtor 540DX (5400rpm)
安定回転時 3.7W
起動時 23W
IBM 120GXP (120GB/ 7200rpm)
安定回転時 6.2W
起動時 27W
Barracuda 4 (80GB / 7200rpm)
安定回転時 8.0W
起動時 38W
これぐらい電気食うらしいです。
でも実験するか、テスタで計ってみないと正確な使える台数はわからないと思います。下手に電源が足りないとHDDが傷むので注意が必要です。
自分はHDD*3 CD-RW*3 300Wで大丈夫です。
お礼が遅くなってすみませんでした。
結局5台しかのっかりませんでした。
6台目を載せて起動まではするんですが、データのやりとりをすると勝手に再起動がかかってしまいました。
安物の電源がいけなかったのかもしれません・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ 2.5インチHDDケースに3.5インチHDD 8 2022/08/29 14:31
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- CPU・メモリ・マザーボード このマザボには、どの位の電源が必要ですか? 1 2022/10/26 18:55
- Mac OS macbookの電源つかない 4 2023/02/25 05:10
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDDの電力不足について
その他(パソコン・周辺機器)
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
5
ノートパソコンにテンキーをつけるべきか?
ノートパソコン
-
6
電源のところにある「赤い切り替え115/230」は何の働きですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
8
パソコン用のMDドライブなんてありますか?
デスクトップパソコン
-
9
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
10
(?_?) ノートパソコンを自転車の前かごに入れて走っても、だいじょうぶでしょうか? こわれませんか?
ノートパソコン
-
11
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
12
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
14
マウスの重量を増やしたい!!
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
DVD-RW DVD+RW DVD-RAMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンの音はどこから出ているか
BTOパソコン
-
18
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
19
ハードディスクドライブを圧縮すると何かデメリットはあるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
キーボードなしでパソコンを起動する方法は?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCの電源を入れると一瞬で電源...
-
電源入れて数秒で再起動となり...
-
ファンがすぐ止まって電源が落...
-
電源400Wで何台のHDDが使え...
-
ASRock A520M HDV のマザーボー...
-
自作パソコンが電源ボタンで起...
-
電源がつきません
-
パソコンが再起動を繰り返す。
-
PCの電源ファンが回らない・・・
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
no keyboard detectedと表示される
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
CPUのピンを保護して発送するに...
-
SATAケーブルでON/OFF出来るも...
-
グラフィックボードを差し直し...
-
pcについてですが、hpプロデス...
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
NEC LAVIE N15 N1575 にHDD増設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップ電源を入れると一...
-
ケースファンが動かなくなりま...
-
電源入れて数秒で再起動となり...
-
電源400Wで何台のHDDが使え...
-
PC使用中に停電し、その後PCが...
-
オーディオインターフェースが...
-
パソコンが起動しません
-
パソコンの電源ついたりつかな...
-
PCが起動しません。
-
時刻のズレはこれくらいでも正常?
-
いきなり起動しなくなりました…
-
PC(マザーボード)がショート...
-
パソコンが再起動を繰り返す。
-
自作PC 電源→一瞬つくがすぐに...
-
電源を入れてもファンもハード...
-
突然起動しなくなりました!
-
自作パソコン
-
デスクトップPCが起動しません。
-
3.3V電源
-
組んだばかりの自作PCが頻繁に...
おすすめ情報