dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小魚くらいは食べますが、お肉はまず食べません。
付き合いなどで食べざるをえない時は食べます。
意識してるわけではありませんが、基本的にヘルシーなものが好きです。
野菜ばかり食べるわけでもないので菜食主義とは違いますが、そういった食べ物でも筋肉もりもりになれますか?

A 回答 (2件)

筋肉をつけるためには消費カロリー<摂取カロリーにしなければなりません。

食べなくちゃだめなんです。

炭水化物とたんぱく質を十分摂取できるのであれば、別に肉を食べなくても筋肉はつきます。大事なのは何を食べたかではなく何の栄養を摂取したかです。

この回答への補足

■極論ですがプロテインだけ摂取しても筋肉になるということでしょうか?
 例えば、カロリーメイトを一日分食べるだけでもいいんでしょうか?
 あれは2箱で一日分のカロリーだったと思います。

補足日時:2007/10/03 19:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
大変、参考になります。

極論ですがプロテインだけ摂取してても筋肉になるということでしょうか?
例えば、カロリーメイトを一日分食べるだけでもいいんでしょうか?
あれは2箱で一日分のカロリーだったと思います。

お礼日時:2007/10/03 19:13

プロテインだけじゃ炭水化物が全然足りません。

あれはタンパク質を効率的に摂取するものですから。

カロリーメイトは一箱400カロリーなので、二箱800カロリー。全然足りません。標準男性の必要摂取量は1800カロリー程です。筋肉をつけたいのなら2500カロリーは欲しいところです。

ちなみに本格的に筋力トレーニングをするのならタンパク質は体重×1,5~2倍のグラムが理想と言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、ありがとうございます。
新たな疑問がどんどん出てきますが、少し自分でも調べてみます。
2500はかなり食べなければいけないんですね。
なるべく高カロリーなものを食べようと思います。

お礼日時:2007/10/03 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!