dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【オーガニックプロテイン】プロテイン(たんぱく質)なのにオーガニック(植物)ってどういう意味ですか?

何でできているのでしょうか?

動物性たんぱく質のプロテインの質量をオーガニックプロテインで摂取しようとしたら物凄い量を摂取しないといけないのでは?

オーガニックプロテインどう思いますか?

A 回答 (4件)

英語のオーガニックとは、植物という意味ではありません。

生物由来の物質を指す「有機物の」とか自然界に存在する有機物質を指す言葉です。
つまり、オーガニック・プロテインとは、植物や動物などの天然源に由来するプロテインの一種のことです。人工的な添加物や合成成分を含まないため、他の種類のプロテインよりも体内に吸収されやすいとされています。

ただ、私も仕事柄(ワインビジネス)オーガニックという単語によく触れますが、オーガニックの基準は国によってまちまちです。アメリカでも国としてのオーガニックの定義はありませんし(州ごと)、日本とカナダのオーガニック認証は、どこまでも農産物に限られ、それ以外の食品や製品(含:サプリメント系)は対象外です。
だからオーガニックプロテインも、本当に天然由来かどうか利用者が自分できちんと確かめずに成分などうのみにはできない部分があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/05/29 20:01

プロテインについては、摂取するとしたら腎臓の検査は受けるようにして下さい。

多量のタンパク質の摂取は腎臓を傷める場合があります。

もし筋肉が欲しいのであれば脂質も必要になってきます。
オーガニックを求めるなら肉、魚介、卵で摂取する方がオーガニックです。
限界を超えるアスリート並みのトレーニングを行わない限りは自重した方がいいでしょう。
    • good
    • 0

成分表示を確認するのが良いと思います。

    • good
    • 0

ホエイプロテインやピープロテインで無農薬ということだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A