dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋肉をつけたくて
3ヶ月程前から週に2回程ジムに通っています.

ジムではベンチプレスなどを中心に筋力トレーニングをしているのですが、筋トレをしたその日~3日くらいは筋肉痛が残っている状態です。

週に2回のジムなのでそのときには筋肉痛は少し残っている場合もあります。

筋肉痛が残っている状態で筋力トレーニングをすることはあまりよくないと知ったので、タンパク質を多く取ろうと思っています.

現在アミノバイタルをトレーニング後や寝る前に飲んでいて、
これを飲むと次の日に筋肉痛はしっかり残っていますが、
疲れがあまり残らないので気に入っているのですが、
筋肉痛にはあまり効果がないようです。

そこで粉末プロテインを買って飲んでみたのですが、
わたしにはまずくてこれを続けるのは少し無理だなと思い断念しました(^^;)

そこで日々の食事でどうにかタンパク質をとれないかと思案中なのですが、諸先輩方にお聞きしたいのですが、どのような食事が必要なタンパク質を摂取しやすいのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (2件)

私は魚肉ソーセージをよく食べています。


ちょい大きめのお徳用のを一本でたんぱく質はだいたい15g前後で、
たんぱく質の量だけで見ればそこらへんのプロテインにも匹敵します。
もちろん吸収速度では本格的なプロテインにかないませんが、
プロテインを使わずにたんぱく質を摂取したい人には選択肢としてお勧めです。
最近はいろいろ売っていますが、私はあらびきタイプのものが食べやすくて好きですね。
    • good
    • 0

>どのような食事が必要なタンパク質を摂取しやすいのでしょうか?



肉と魚です。それ以外のものではたんぱく質豊富とは言えないです。
ただ肉が混ざっている料理も駄目です
メインに肉が来ないと

具体的には
ステーキ
牛丼の場合は肉を大盛りで生卵2つ

サバ焼き定食
とんかつ定食

刺身定食もいいのですが、魚は高いのでおかずに出来る絶対総量が
少ないです。なのでそのときは必ず生卵をつけたり、ご飯を大盛り
にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!