No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一つ目の問いについてですが、「ぞ・なむ・や・か」以外にも存在します。
「は・も・やは・かは・こそ」があります。ただし、いわゆる「係り結び」になるものとしては「ぞ・なむ・や・か・こそ」を知っていればいいわけで、実質、この係り結びになる5つの係助詞を押さえておくだけで十分かと思います。
次に、二つ目の問いについて。
一般的に、口語(現代語)文法は中学校、文語(古語)文法は高校で学習しますが、現在の口語文法では「係助詞」というくくりはありません。正確には諸説ある中で、「係助詞」という考え方を採用していません。
つまり、「係助詞」は存在しない、ということになります。
参考URL:http://www.geocities.jp/kokugo_no_gu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 「子供の頃の大好物」等の『「~の頃の」+名詞』の表現について 8 2022/04/28 11:36
- 日本語 【至急】国語 助詞 どうなろうとしらないよ。 の「と」は助詞は何でしょうか? (逆接、仮定、仮定の逆 3 2022/11/15 15:15
- 日本語 中二 国語 助詞 学校で助詞の種類の見分け方を習ったのですが、活用する語についていたら、接続助詞とお 1 2022/11/15 18:52
- 日本語 「旅人と我が名呼ばれん初時雨」の「呼ばれん」の文法的解説をお願いします。 3 2023/04/24 12:54
- 英語 英語に詳しい方、助けて下さい。 He found an ideal environment in w 5 2023/03/13 21:34
- 英語 関係副詞that の先行詞は、 『語法 that を where の代わりに用いる場合, 先行詞は 1 2022/12/17 14:38
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
古文「忘る」について教えてく...
-
古文についてです。 写真の、小...
-
「馳する」の読み方と意味
-
"去るらん"と"去らん"は、意味...
-
あってますか?
-
あらば
-
ありうる? ありえる?
-
「文語と口語について」
-
文語に直してください。「知る...
-
おススメ オススメ
-
新たなる 意味
-
懸念を抱くの読み方を教えてく...
-
どうして 落つの未然形が 落ち...
-
文語文法です。活用形を教えて...
-
「欲しくば」はどういう風な文...
-
古文の助動詞「べし」の用法に...
-
(文法)「ありはしまいか」と...
-
活用の種類の文語と口語とは? ...
-
「恐るる」という表現はありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おススメ オススメ
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
「恐るる」という表現はありま...
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
「かわいく」は口語ですか?
-
(文法)「ありはしまいか」と...
-
「得べからず」の読み方
-
悲しいかな
-
「満ちる」と「満つ」の文法と...
-
古文「忘る」について教えてく...
-
古文だと疑問語の文末は連体形...
-
求みます、いや、求めます。え...
-
「さあれかし」とは、どういう...
-
"去るらん"と"去らん"は、意味...
-
「ということ」は、文語ですか...
-
「欲しくば」はどういう風な文...
-
「~せよ」は「しろ」の古語で...
-
ふと思ったんですが、「なりう...
おすすめ情報