dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の上下関係を鍛えるのはどのようなことをすると効果があるのでしょうか?
知ってる人どうか教えてください。

A 回答 (3件)

犬を仰向け(ひっくり返す)にして両手で口を地面(床)に


押し付けて呼吸が困難にすると数十秒で「ヒューウン」と
泣きます。そこで解放する。

同じくひっくり返して、下腹部をなでてやる。

悪さをした時に左手で口の上下を掴んで、右手で鼻先を
「ダメ」と言って軽くパチンと叩く。

犬同士は自分たちできめます。
    • good
    • 0

飼い主が先住犬を一番に扱うことです。


後から来た子犬がちょっかいを出そうとしたら叱る。
食事は常に先住犬が先で、自分が帰ってきた際の挨拶も先住犬からというように、何事も区別するのです、

飼い主=リーダーが上下関係を作るのです。
    • good
    • 0

まず、何より、飼い主の意識が大事ではないでしょうか?


犬も甘やかされたりして上下関係があいまいになると
ストレスに感じてしまうそうなので
上下関係がきっちり築けるまでは心を鬼にして
「人間の気に入らない事をしたらイケナイと怒る!」
「そのかわりいい事をしたらたくさん褒める」と
心に留めておくようにしていました。

日常で具体的に気をつけていることは・・・
散歩の時に自分より前を歩かせないことかなぁ。
もし自分より前を歩いたり引っ張ろうとしたら
リードをクイッと引っ張り、立ち止まったり、
わざと犬が行こうとしている方向と反対の方向に行くように歩く。
(これだと散歩にかなり時間かかったりしますが、辛抱です)
この時、犬のご機嫌を伺うように顔を覗き込んだりしない方がいいそうです。

それから、犬の要求を簡単に聞かないことです。
たとえば、犬が「撫でて~」「ゴハンちょーだい」と擦り寄ってきても
すぐに要求を聞かず、まずはこちらの要求を聞かせてからにする。
(例えばオスワリやフセなどをさせて、素直に従ったらたくさんほめて撫でてあげる、など)

基本的な事だけですが、少しでも参考になったら嬉しいです。
他にも、ネットで「犬のしつけ」と検索すれば
しつけ方サイトが結構たくさんありますので
そちらも参考にしてみてください。
長文失礼致しました。

参考URL:http://dog.ptns.biz/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!