dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋田犬を親子で飼っていましたが母犬が半年程前なくなりました。生まれた時から母犬と一緒だった事もあり最近娘犬がすごく落ち込んで老け込んだ様に見受けられ不憫で仕方ありません。そこで元気になって楽しい毎日にしてやりたく仔犬を飼っていっしょに遊ばせるのは?と考えれいますが9歳の秋田犬とお互い仲良く暮らしてくれる相性のいい犬種はどんなのがいいか?そのへんに詳しい方教えて頂けたらうれしいです。ちなみにビーグル犬あたりは?と思っているのですが。
勿論秋田犬がいいのですが2~3年もすると地位が逆転して若さに着いていけず小さくなって卑屈になるのでは?との心配があるものですから。そこら辺を考慮してお教え願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

多頭飼いしていると、片方のわんちゃんが亡くなるともう片方の


わんちゃんの元気がなくなる・・・すごく分かります。
うちでは、スピッツとハスキーの多頭飼いをしていたことがあります。

今いる秋田犬のわんちゃんの性格にもよると思うのですが、
多頭飼いされていたのなら、やはりもう1匹相性のいい
わんちゃんがいたほうが幸せかもしれませんね。

新たに迎え入れるのであれば、やはり先住犬の気持ちが大事でしょうから、
下の回答者さんが書かれているように、里親団体から選ばれては
どうかな、と思います。
お試し期間が設けられているところが殆どで、その期間の2ワンの
様子を見て引き取って育てていけるかどうかを判断できますし。
9歳のコに生後間もない赤ちゃんワンコは体力的にもきつそうですし、
ある程度年齢がいっていれば、お互いに大人でストレスも
少なくなるかもしれませんよ。
http://www.whitecat.jp/kind/1.html

http://www.satoya-boshu.net/keisai/d.htm

探せばまだまだありますし、ぜひこういったところから
迎え入れてみるということを検討していただけたら・・・と思います。

先住犬のわんちゃんがこれからも元気で過ごせるよう良き
パートナーが見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考のホームページのアドレスをアクセスして涙が止まりませんでした。犬とは言え我が子と或る日突然引き離され、又突然母犬とわかれ
別れになり!・・・でも暖かい手を差し伸べて下さる方々も又いらっしゃる事を初めてしりました。
写真も添付してありますし、早速家族と前向きに検討していきたいと思います。
本当に有難うございました。  参考になりました。

お礼日時:2007/10/08 23:21

はじめまして。


確かに犬種によって、ハイパーとか穏やかな環境を好むとか、
主人に忠実とかありますよね。
でも、それは参考にしかなりませんし、
特に先住わんとの相性となると予想通りにならないものがあると思います。
ペットショップで探したり、ブリーダーさんから購入しても、
結果先住ワンとの相性が悪いからお返しするということは難しいでしょう。
「里親募集の団体」から家族に迎えたいコを探してみるのはいかがでしょうか?
そのような団体から迎えるメリットは、
ほとんどの団体が「お試し期間」をもうけていることです。
先住ワンともそうですが、hanayakkoさんご家族との相性もあると思います。
また、そういう団体の方は、
異種・年齢の違うワンコの多頭飼いを経験している方が多く、
いろいろアドバイスにのってくれると思います。


娘ワンちゃんがまた元気を取り戻してくれるといいですね。

参考URL:http://www.jyoto.jp/caja_home.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペットショップかブリーダーさんしか頭に無く、里親募集の団体など
恥ずかしい話、知りませんでした。
お礼の回答が遅くなりましたのは、ここにアクセスしますと、セキュリティーがどうの・・と表示され・・・そんな訳で申し訳ありませんでした。  本当に参考になりました。 保健所にいきますと ある一定の時間、時間待ちの犬が居る とは聞いたことがありますが、可哀想で、怖くて・・と、とても近ずく勇気・懐の深さがありませんでしたが、ご回答下さいました方法ですと、もう最高ですネ。この夏はエアコン付きの犬舎(3畳半)には殆ど入りませんで昼夜リビングで過ごしました。
それ程淋しい思いが心に一杯なのだろうと私達家族まで悲しくなります。 ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/10/09 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!