dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共に正社員の共働き夫婦子なしです。
漠然とですが、二人で生活していくには1ヶ月いくら位必要ですか?
私達夫婦は、仕事の関係で結婚後も別居していますので、個々に働いたお金で生活しています。
もうすぐ、夫も赴任を終え戻ってくる事になります。
私は、メンタル面で病気を持っています。
夫が帰って来たら、体調を元に戻す為に体を休めたくてしばらく専業主婦もしくは短時間のパートへの転職を考えていますが、はたして夫のお給料だけで生活できるのか分かりません。
皆さん、1ヶ月おいくらで生活されていますか?
また今回、仕事を辞めてまで体調を元に戻したいのは、近い将来、妊娠を望んでいるからです。
子供が居る場合も、1ヶ月おいくらくらい生活費がかかるのか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

下の方の回答に似ていますが、我が家も子なしで


生活費は家賃を抜いて10万円前後です。
これでも、食費は標準より多めかと思います。
車をあまり使わないので、ガソリン代が安いかもしれません。

どこに贅沢をおくかですよね。趣味や価値観によっても変わると思いますよ。
私は女で、一応まだ20代なので(笑)化粧品や服は最低限は買いたいですね。
夫の給料から高い化粧品を買うのも気がひけるのでそれなりにパートしてがんばってます。

模索してご家庭のリズムを作っていけばいいと思いますよ。
最初はグダグダでしたよ、我が家は。今も勉強中です。
    • good
    • 0

生活水準によりますよ。



でも本気で節約したいなら食費、水道光熱費
だけで良いわけですよね。
携帯はいらない、パソコンも使わない、夫婦
2人月6万もあれば十分です。

でもお菓子やジュースは食べたい、あつければ
エアコンも付けたい、車も携帯もパソコンもス
カパー!も衛星放送もみたいとなれば6万じゃむ
りです。なので生活水準によるので、
ご自分で模索するしかないですよ。
    • good
    • 0

質問者さんの今までの生活レベルがどうかで変わってしまいますので


なんともいえません、たとえば今まで50万で生活してきた人に
30万でできるはずといっても、今までの50万の生活をしてきた人にとっては絶対に無理というでしょう、贅沢を一度経験すると生活レベルを落とすことはそれほど大変なことで難しいです、せいぜい今の生活費を切り詰めるのは10%ダウンでしょう。
    • good
    • 0

うちは子供なしで、


食費、光熱費、交際費などを10万円ですませています。
うち、家賃が6万円です。

最近はカードで買い物もするので・・・

普通に生活していたときは家賃6万で、支出はトータル8万円で
十分暮らしていけていたので、10万円あれば余裕でしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!