

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
可能です。
実用的にいえば、文系と理系の両方をこなせるほうがあらゆる分野で即戦力ですが、どこかにあなたは中心をおく必要はあるので、どの方向から勉強するか・・・ですね。経済学でも哲学でも、社会学でも環境問題はすべてに関わる問題です。
環境経済学は、その経済的側面において環境とのかかわり、コストを考えていきます。環境哲学というのも存在します。原理的に環境について考えます。社会学においては一方ではジャーナリズム的に考えます。つまり、具体的に現場においての環境問題、あるいはそれとの関わりで社会との共生を考えます。他方では、理論的に見ることもあります。
ほかにも公共政策において、環境政策を考慮することがあります。
したがって、あなたがまずどのアプローチをとりたいかということ、他方で具体的に環境に関わる先生がいるかどうかを考慮して、大学をお決めになると良いでしょう。
回答していただいてありがとうございます。
お礼がとても遅れてしまって申し訳ございません。
経済学や社会学は、もともと進路の希望先として考えていたので、そこで環境について学べると知って嬉しいです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私立で、それも僕の知っているところだけですが・・
慶應義塾大学環境情報学部
・・名前の通りです。入学してから専攻ごとに分かれますが、専攻ごとの垣根が非常に低く、学習対象は広いです。ちなみに、同学部には理系の学生もいます。
慶應義塾大学総合政策学部
・・政策立案の観点から見た環境がテーマの専攻があります。
・・環境情報学部との垣根が低く、学部こそ違いますが実質的には環境情報学部に近い授業を選択していくことも可能です。
早稲田大学/人間科学部人間環境学科
・・基本的には心理学が主ですが。
・・野生生物保護や環境調査などの実習などもあります。慶応の環境情報同様、理系の学生もいます。
法政大学/文学部地理学科
・・名前だけ文学部で、実態はかなりかけ離れてるみたいです。
・・環境問題も扱っていますし、文系なのに測量士補(うろ覚えですが)の資格も取れたりだとか。泊りがけの実習もあります。
調べてみると他にもいろいろと出てくると思いますが・・。
一応うろ覚えですので、もし興味などが沸きましたらそれぞれ大学のHPでご確認ください。
回答していただいてありがとうございます。
お礼がとても遅れてしまって申し訳ございません。
教えていただいた大学はどれも魅力的ですね。NO.1さんのご回答で環境問題を扱うには文系と理系の素養を両方もっていると実用的とのことですので、慶応大学の学部は実用的かもしれません。心理学は進路先として考えていなかったのですが、環境調査などの実習もあったり、理系の学生もいるという点でも早稲田大学の学部も魅力的ですね。とくに法政大学の地理学科には惹かれました。環境問題を学ぶには地理は凄く近いと思うのですが、地理学科がある大学は少ないと思うので盲点でした。
貴重な情報ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
都留文科大学には、文学部社会学科 環境コミュニティー専攻というのがあります。
都留市の公立大学です。回答していただいてありがとうございます。
お礼がとても遅れてしまって申し訳ございません。
やはり社会学の中に環境を学べる学科があるのですね。
貴重な情報ありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
哲学科には、環境倫理という新しい分野を開拓しているひとがいます。
世代間倫理とも言って、今の世代の環境汚染のツケを、後の世代に押し付けてはいけないという考え方ですね。これは、国家財政についても言えそうですが。残念ながら、あまりメジャーな潮流になっているとは言えません。
回答していただいてありがとうございます。
お礼がとても遅れてしまって申し訳ございません。
哲学を専門にする事は進学先としては考えていなかったのですが、そこでも環境を学べるというのは意外でした。「人々がどうすれば環境を身近に意識できるのか」ということを勉強してみたいので、そういう意味でも哲学は近いかもしれません。
貴重な情報ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
大学によっては商学部や経営学部にマーケティング学科があります。
マーケティングとは消費者が求めている商品やサービスを調査し、商品や販売活動の方法を企画・決定することですが、「エコ・マーケティング」という言葉をご存知ですか?「環境マーケティング」とも言います。マーケティングの中でも、地球環境に負荷を与えない商品やサービスを提供していくことを目的としています。身近なところでは過剰な包装を避けるとか、缶やビンをリサイクルするというようなことです。多くの企業が、エコ・マーケティングを実施しています。ANo.1の回答者様も記載されていますが、環境問題は非常に身近で、どんな学問にも関わっています。上にあげたのはごく1例にすぎませんが、このような側面からも環境問題を学べるという点で参考になさってください。質問者様がどのような観点から環境問題を学びたいか考えてみてはいかがでしょうか。
回答していただいてありがとうございます。
お礼がとても遅れてしまって申し訳ございません。
私は人々が身近に環境を意識して、それを実践していくにはどうすればいいのかということを学んでみたいのと思っています。エコ・マーケティングという言葉は始めて聞きましたが、とても興味深いと思いました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
文系で環境に関する学科はあります。
環境 大学
とか
環境 大学 政策
とか
環境 大学 経済
というキーワードでインターネット検索してみてください。
なお、かならず、授業科目一覧を確認してください。
環境を専門に研究している先生が居るからといって、その先生が環境に関する講義科目を持っているとは限らないので。
回答していただいてありがとうございます。
お礼がとても遅れてしまって申し訳ございません。
検索してみたら上智大学と獨協大学が文系で環境研究に関する専門の研究所を持っているみたいでした。
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
文系の環境学について
環境学・エコロジー
-
文系で環境系
大学・短大
-
文系でも入れる自然に関する大学(鳥取環境大など)
大学受験
-
4
環境問題に貢献できる仕事とは?
環境・エネルギー資源
-
5
環境問題について学べる大学
環境学・エコロジー
-
6
環境系のある国公立大学について知りたいです。
環境学・エコロジー
-
7
文系でも国連環境計画(UNEP)で働けますか?
就職
-
8
「環境」が学べる大学、学部を教えてください。
環境学・エコロジー
-
9
文系でも生物学を勉強できますか?
生物学
-
10
環境省の自然系職に必要なスキル
就職
-
11
文系選択から、理系大学への進学について。 自分は今高2で、文系を選択しています。 しかし、理系にし
大学受験
-
12
地理学が学べる大学について
大学・短大
-
13
環境法を学べる大学院について
大学受験
-
14
理科基礎2つで受験可能な看護学部のある 国公立大学はどこがありますか?? ちなみに私は文系で、看護学
その他(教育・科学・学問)
-
15
文系の受験科目で理系の勉強をできる大学、と目標の決め方
大学受験
-
16
高校3年生で文系なのですが、理系寄りの大学の学部ってありますか?
大学受験
関連するQ&A
- 1 心理学等を学ぶための大学院進学に強い日本の大学。
- 2 京大に落ちて同志社に進学することについて(文系)
- 3 高3男子です。 同志社大経済学部と山形大学工学部どちらに進学するべきだと考えますか?山形大学は現在B
- 4 大学進学で迷っています。 文系で、人文学の専攻を考えています。 地方国立+旧帝大大学院と関関同立では
- 5 以前質問したものです。高校二年生です。文系です。自分が行っている学校は私立の進学校なので高3になると
- 6 私大文系が浪人して1年で国公立文系を目指す場合どの大学レベルなら努力次
- 7 高校二年生のものですが大学生の方に質問です。僕は理系なのですが今から文系に転向して経済学部を目指した
- 8 文系大学では何を学ぶ?
- 9 文系就職するにあたって大学で学ぶ意義
- 10 早大社学VS中央法 ダブル合格の場合はどっちに進学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今日センターが終わって、自己...
-
5
偏差値40というと、どの程度の...
-
6
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
7
本当に困ってます!入学書類提...
-
8
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
9
大学の試験を欠席すると不可で...
-
10
専門学校に入った人はどんな人...
-
11
入試会場に行く時間。
-
12
本当に一カ月で有名大合格は可...
-
13
大学の講義のレポートってネッ...
-
14
21歳で大学に入ろうと思ってま...
-
15
旧帝大ってどんくらいすごいで...
-
16
東京で誰でも入れる大学は…
-
17
指定校推薦が取り消されてしま...
-
18
大学入試をサボってしまいました
-
19
ひとむかし前の大学受験は?
-
20
単位を大量に落とした大学生の...
おすすめ情報