重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問で恐縮です。どなたかご教授いただけますでしょうか。

ASUS P5VD2-MXという入門用のMBを使っておりますが、
IDE接続のHDDにXPを、
ATA接続のHDDにVistaを接続しました。

で、このような場合PC起動時にマルチブートのように
どちらかのHDDを立ち上げるか任意に設定できないものでしょうか?

現在はBIOSの起動設定が
CD→HDD→HDD
となっていて、XPが立ち上がりますので
IDE接続しているHDDが最初に起動しているようです。

A 回答 (4件)

セミタワーかタワー型のケースならDVDまたはCDの入る大きさの空きがあると思います。

(5,5インチベイ)
そこにケースをつけてHD(3,5インチ)を装着すればケースにオン・オフのボタンかキーがついていますので、IDEのHDDとSATAのHDDを切り替えて使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました!
MBでは電源のON・OFFができない為、5inケース側にもってきてON・OFFするということですね!

自宅にサーバ用のHDDの取り外しができるケースがあまっていますので、それを使ってみます!

確か鍵みたいなものは付いていたとおもうのですが、電源ボタンはないような・・。
そういう製品があるのか調べてみます。

有難う御座いました!

お礼日時:2007/10/18 16:55

バイオスの設定でシリアルATAHDDとIDEHDDに設定し1台は外ずけにして


電源オンオフで切り替えると2個のHDDデスクが使用できます。
最初の質問ではマルチブートと書かれていましたので変だなと思いました。

この回答への補足

外付けですか!?
ということは、どちらかのHDDをMBから切り離して接続する必要があるということでしょうか?いまいち理解できませんでした。スミマセン

補足日時:2007/10/18 12:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
おかげ様で、外付けHDDにして鍵で電源OFFがうまくいきました!

お礼日時:2007/11/01 08:52

デァルブートまたはマルチブートにしてインストールすればウインドウズXP・・ビスターの選択画面が表示するとと思いますがどのようにインストールされたんですか。

この回答への補足

当初MBに1台のHDDをつけて、XPを運用していました。

で、MBからXPのHDDを取り外し、新しいHDDを装着してVISTAを新規インストールしました。

で、その2台のHDDをMBにつけて、電源入力時に選択できないだろうか?という質問です。

色々調べると、XPの入ったHDDを装着し、XPが動いている状態でVISTAのDVDを入れ、インストール画面でVISTA用のHDDを指定してインストールすると、

PC起動時に選択できるようになる。。ということなのでしょうか?



仮にその場合、将来XPのHDDを取り外したときなど、構成が変わる場合でも問題はないのでしょうか?

補足日時:2007/10/18 09:45
    • good
    • 0

http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20070319 …

Vistaを後にした場合インストール後に自動認識するはずですが・・・
どのようにインストールしたのでしょうか?

この回答への補足

わかりにくい質問で恐縮です。IDE接続のHDDにXPを、ATA接続のHDDにVistaをインストールしています。現在は、利用するOSの度にケースを開けて電源とケーブルを抜いたり挿したりしています。
これを、上手く選択できるようにならないかと・・

補足日時:2007/10/17 12:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!